SONYのDATデッキ、DTC-500ESの修理依頼をいただきました。
中古購入直後にトレイ開閉不良で動作未確認ということです。
トレイリッド(蓋)の様子が変です。
カバーを開けました。
リッドを取り外しました。
接着固定されているアクリルの透明部分が、重力で下方向に移動していましたので貼り直します。
リールユニットの先端部のパーツが欠落しています。
内部からひとつだけ発見されました。
本来はスプリングとワッシャーも必要ですので、手持ちのパーツを取り付けます。
底板を取り外し、基板に固定されているデッキメカのコネクタを引き抜きます。
デッキメカを取り出しました。
リールユニット、キャプスタンモーターを取り外します。
可動式のテープガイドの根元が固着していましたので、分解してグリスアップします。
可動式テープガイドを駆動するギヤ類を分解します。
製造時に塗布されたと思われるグリスが固まって、可動部が固着しています。
CRCで溶かして注油します。
ピンチローラーを交換します。
ローターリーエンコーダーを取り外します。ギヤが割れています。差し込み部がテーパーになっているため、経年劣化で強度低下したプラスチックが耐えられずにこうなります。
ワイヤーを埋め込み補強します。テーパー部はヤスリで削り、ギヤは接着固定します。
リールを脱着して、異音防止のためグリスアップします。
リールユニット基板上の電解コンデンサーを交換します。
ヘッドの信号を処理するRFユニット基板の電解コンデンサーを交換します。
メカを本体に戻し、写真のようにカセットに重しを載せた状態で動作確認を行います。
再生OKです。しかし、ノイズが混じります。
人為的なもの思われますが、テープパス(ヘッドとテープの位置関係)が狂っていましたので調整します。
伸びたローディンベルトをバンコードで置換します。
トレイのスライド箇所を清掃し、シリコンオイルを塗布します。
動作確認を行います。
録音状況も確認し、修理完了です。