Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-07

PIONEER D-07 トップセンサー故障ほか

投稿日:

PIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。

最近入手されたものの、何点か不具合を抱えているということです。

テープをセットします。再生はOKですが、

巻き戻しを行うと巻き終わりに「ERR」表示となります。また、それと関係あるのか、巻き戻し後のリナンバーが動作しません。センサー故障によりテープトップの検出ができないためと思われます。

INPUT-BALANCEとヘッドホンVOLにガリが見られます。これは、内部から接点復活剤を処置することにより改善されました。

ハイサンプリングモードでは、再生は正常ですが、録音するとノイズまみれです。

カバーを開けてメカを取り出します。

ロータリーエンコーダーを取り外して、

分解清掃を行います。

RFユニットの電解コンデンサーを交換します。

デッキメカとインストレーションユニットを切り離します。

表面が劣化しているピンチローラーを研磨し、専用クリーナーで処理します。

トップセンサーを交換します。

カセット検出スイッチに接点復活剤を処置します。

パワーモーターとローディングモーターに直接電圧を印加し、内部接点の接触改善のため長時間空転させます。

 

メカを本体に戻して動作確認を行います。巻き戻し後に「bb」と表示され、テープトップの検出が正常になり「ERR」表示も無くなりました。リナンバーも正常に動作します。

ハイサンプリングモードでのノイズも無くなりました。

最初から気になっていましたが、トレイの動きが滑らかでありません。

リッド開閉時に途中で引っ掛かりを感じます。化粧パネルが剥がれかけてフロントパネルと干渉しているためです。

隙間に接着剤を充填し、元の状態に戻します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

-D-07
-,

執筆者:

関連記事

PIONEER D-07

先週のD-07Aに引き続いてのPIONEERのDATデッキですが、今回は無印のD-07です。 中古購入したものの、少し使用してすぐに雑音が混じり、その後無音状態となったということです。 テープ走行はし …

PIONEER D-07 トレイ開閉不良

昨年当店で修理したD-07ですが、「トレイが開かなくなった」とご連絡をいただきました。 イジェクトボタンを押すと、ディスプレイに「OPEN」表示はされますが、トレイは開きません。 メカを降ろしました。 …

PIONEER D-07

以前、当店でナカミチのカセットデッキを修理された方から、今回はPIONEER製DATデッキ、D-07の修理依頼をいただきました。 10年ほど前に中古購入された機器ですが、ほどなくして不具合が発生したと …

PIONEER D-07、D-05「ローディング時の異音」

当店では、このところPIONEERのDATの取り扱いが増えていますが、テープのローディング時に稀に発生する「ギー」という異音が気になっていました。それでもこれまでは操作しているうちに解消されましたので …

PIONEER D-07 動作不良

久しぶりに愛機D-07を使用しようとしたところ故障していました。 カセットをセットし、再生ボタンを押しましたが、テープがローディングされている気配がしません。 最初は、カセットを検出するスイッチの接触 …

検索

2023年8月
« 7月   9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM