Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA5ES

SONY TC-KA5ES

投稿日:2023年8月27日 更新日:

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA5ESの修理依頼をいただきました。

イジェクトボタンを押すと、モーター音は聞こえますがリッドは開きません。

カバーを開けます。

トレイのロックを指で解除すると少し開きますので、リッドを取り外すことができます。

メカを降ろして分解を進めます。

ピンチローラーアームとアイドラーを取り外します。

ゴムの状態は目視では問題ないように見えますが、

硬度計でゴムの硬さを測定すると、かなり硬化していることがわかりました。なお、測定中は両手が塞がっていますので、写真が取れませんのでご容赦ください

ピンチローラーを交換しました。

キャプスタンモーターユニットを切り離します。

モーターユニットを分解します。

モーター基板上の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

続いてメカフロント部です。ベルトが加水分解で溶け切れています。

モーターユニットを取り外します。プーリーに溶けたベルトが付着していました。

オレンジクリーナーで汚れを除去し、新しいベルトを仮掛けします。(組み立て時にモータープーリーに掛け直します)

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

元通りに組み付けて動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の点検を行います。キャプスタンの摩耗が原因でしょうか?わずかに許容範囲外となっていますが、聴感上問題とならないレベルです。なお、クオーツロックのため調整はできません。

ヘッドアジマスの調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

CDPを接続して録再状況を確認し、修理完了です。

-TC-KA5ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-KA5ES リレー切替トランジスタ故障

少し前に当店で修理したTC-KA5ESですが、お客様のところに届いた時点で、不具合があるとのご連絡をいただきました。 状況としては、録音不可というものです。ただし、ドルビーSに切り替えると録音できたと …

SONY TC-KA5ES キャプスタンモーター交換

今日はSONYのTC-KA5ESの修理を行います。 故障してから10年ほど経過したということです。 テープが閉じ込められていますが、操作を受け付けません。 カバーを開けます。これまでのESシリーズとは …

SONY TC-KA5ES

SONYのTC-KA5ESの修理依頼をいただきました。 十数年ぶりに使用しようとしたところ、不動状態いなっていたということです。 電源をONにすると、内部で十秒程度モーター音が鳴り響き、その後はまった …

SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法(ESL以降モデル)

SONYのESシリーズのカセットデッキにおいて、ピンチローラーのクリーニングを安易に行う方法は、以前以下のとおり記事にしました。 SONY製ESデッキのピンチローラークリーニング法 SONY製ESデッ …

SONY TC-KA5ES リフレッシュメニュー&ピンチローラー交換

SONYのESモデルの最終型、TC-KA5ESの修理依頼をいただきました。 現在、非常に人気の高いモデルですが、10年以上放置されていたということです。 トレイは開きます。カセットをセットして再生ボタ …

検索

2023年8月
« 7月   9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM