A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100EVです。
扉が開いた状態です。
「CLOSE」ボタンを押すと閉まりましたが、カムモーターが数秒間鳴り続け、その後勝手に開いてしまいます。
カバー、底板、フロントパネルを取り外し、メカを取り出します。
カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。
ホルダー内蔵の樹脂製バネに変形は見られません。
メカの固着はありませんが、グリスが乾きかけて、動きは少しギクシャクしています。
ヘッド周りの可動パーツを分解します。
ヘッドブロックを支えるスチールボールが1ケ紛失しています。手持ちのパーツを使用します。
ピンチローラーは弾力がありますので、専用クリーナーで処理し再利用します。
リールとアイドラーを取り外します。
硬化しているゴムリングを交換します。
ゴムリングが接する面を脱脂します。
余談ですが、GX機では、最終のEVモデルのみ左右リールの構造が異なります。右側の巻き取り側に、リールモーターのトルク変動を吸収するダンパーが組み込まれています。
メカ背面のモーター基板を取り外します。
汚れたベルトは後ほど交換します。
ベルトが接する面を清掃します。
カムモーターユニットのベルトを交換します。
オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
本体に組み込んで動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
EVモデルのみ録再独立ヘッドですので、録音ヘッドのアジマス調整も行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
録音状況も確認し、修理完了です。