Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z7100EV

A&D GX-Z7100EV

投稿日:

A&D製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100EVの修理依頼をいただきました。

数年前に整備品として購入されたとものの、2年ほど前から不調続きということです。

電源を入れると、カムモーターが動く「コトコトコト・・・・」という音が鳴り続けます。

再生を開始するとテープ走行は始まりますが、ヘッドが上がり切らずにそのうち停止してしまいます。

カバー、フロントパネル、底板を取り外してメカを取り出します。

カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。

ホルダー内蔵の樹脂製バネに変形がないことを確認します。

ヘッド周りの可動パーツを分解します。

硬化が進行しているピンチローラーを交換します。

スリップしていたアイドラーゴムを交換します。

アイドラーゴムが当たる面を脱脂します。

背面のモーター基板を取り外します。

フライホイールの状態を点検します。ベルトの当たり面にゴムカス付着はありません。

カムモーターユニットのベルトを交換します。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

新しいベルトに交換し組み立てます。

本体に組み込んで動作確認を行います。

ピンチローラーアーム脱着後はテープパス確認が必須です。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の調整を行います。

再生ヘッドのアジマス調整を行います。

録音ヘッドのアジマス調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

-GX-Z7100EV
-,

執筆者:

関連記事

GX-Z7100EVでの表示不良

当店からGX-Z7100EVを購入されたお客様から不具合が発生した旨の連絡がありました。 表示パネルでテープ種類が時々表示されないとのことです。常時発生しない故障は原因の特定が難しく、修理は非常に厄介 …

A&D GX-Z7100EV 録音不良

先日当店でヘッド調整とブレーキパッドを交換したGX-Z7100EVですが、録音不良とのご連絡をいただきました。 修理後の点検では異状は見られませんでしたが、何が原因でしょうか? 録音不良が発生したテー …

A&D GX-Z7100EV

A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100EVです。 扉が開いた状態です。 「CLOSE」ボタンを押すと閉まりましたが、カムモーターが数秒間鳴り続け、その後勝手に開い …

A&D GX-Z7100EV

A&Dのデッキの修理が続きます。今回はGX-Z7100EVです。 オーナー様のお話では、このデッキは5年ほど前にオークションで当店から購入されたということです。PCのトラブルでこちらには取引の …

A&D GX-Z7100EV

4台ご依頼いただいたうちの3台目、A&DのGX-Z7100EVです。 昨年、中古購入されたということです。 電源を入れるとトレイが開いてしまいます。 カバーを開けます。結束バンドの状態から判断 …

検索

2023年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM