以前からお取り引き頂いている方からのご依頼です。
最近入手されたという、ナカミチのCR-70です。
電源を入れるとディスプレイがランダムに切り替わり、操作ボタンのランプが全点灯しました。
リッドが開かないためカセットが閉じ込められています。
カバーを開けて、カムモーターのウォームギヤをドライバーで回転させます。
リッドが開きました。
カムモーターユニットのリーフスイッチ接点を磨きます。
操作ボタンのランプが正常に点灯するようになりました。
一応、動作するようにはなりましたので、致命的な故障でないことがわかります。ただし、再生は、リールの回転がすぐに停止してしまいます。
メモリ用のボタン電池周辺が汚れていますので、交換が必要です。
メカを降ろします。
化粧パネルを取り外します。想定内ですが、バックテンションベルトが切れています。
リール周りのパーツを分解します。
トレイ開閉を検知するスイッチ接点を磨きます。
ヘッドアジマス調整ユニットです。カムギヤの裏側にリミットスイッチがありますので、接点を磨きます。
アジマス調整ユニットのモーターを脱着し、ギヤ固着が無いことを確認します。
アジマス調整ユニットの動作状況を検知するポテンショメーターです。隙間から接点復活剤を処置します。
こういったギヤ駆動のモーターは、常に同じところを行ったり来たりするため、内部接点の接触不良が起きやすい傾向にあります。その予防措置として、モーターに直接電圧を印加し半日程度空転させます。
ヘッドやピンチローラーの上下動を行うカムモーターユニットを取り外します。
スイッチ接点を磨きます。
このモーターも先ほどのモーター同様、無負荷状態で空転させます。
これはリールモーターですが、再生時は超低速回転になりますので、内部接点が少しでも接触不良になると再生時に停止することがあります。このモーターも同様に空転させます。
3つのモーターを空転させているところです。その間は、修理完了品の発送やブログの更新などを行います。
取り外したリールを点検すると、ここにも溶けたベルトが張り付いていましたので、除去後にオレンジクリーナーで清掃します。決してマジックリンやアルコールを使ってはいけません。なぜなら、回転を検知するための白黒模様が消えてしますからです。
新しいベルトを掛けます。
キャプスタンモーター基板を取り外します。
フライホイールを取り外します。ナカミチのデッキはキャプスタンのオイル切れによる走行トラブルが起きやすいため、キャプスタンに注油後に新しいベルトを掛け組み付けます。
オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。
ピンチローラーの状態は良好ですので、専用クリーナーで清掃し再利用します。
メカを元に戻して動作確認を行います。
メモリ用ボタン電池を交換します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
アジマス調整ツマミをセンターに合わせ、
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
オートキャリブレーションを作動させ、録再バランス調整をテープポジションごとに行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を耳で確認し、修理完了です。