近郊にお住まいの方からDATデッキとカセットデッキの修理依頼をいただきました。
まずはDTC-A7です。カセットデッキは後日着手します。
テープを巻き込むようになったということです。
テープをセットしたところ、そのまま飲み込まれて出てこなくなりました。
カバーを開けてメカを取り出します。可動式のテープガイドが途中で停止しています。
メカ右下のギヤを回すとテープガイドが動きますので、テープを取り出すことができます。
中央のピンチローラーの留め具が今にも外れそうです。
メカを裏返しにしたところ、やはり留め具が外れてコロンと転がり出てきました。
基板とリールユニットを取り外します。
樹脂製のガイドレールが経年劣化で変形しているため、可動式のテープガイドが途中で引っ掛かります。
白黒ギヤを固定している樹脂製の留め具にひびが入っています。
鋼製のEリングと置換します。
キャプスタンモーターを脱着して、ガイドレールの間隔が狭まっている箇所を削ります。
引っ掛かりがなく動くようになりました。
リールユニットです。
ギヤのシャフト部が固着気味ですので、脱着して清掃後に再グリスします。
左右リールも脱着してグリスアップします。
カセットホルダーを取り外します。
ピンチローラーの状態は良好でしたので、シリコンチューブを留め具として使用し固定します。
標準のスポンジ製ヘッドクリーナーは、性状の変質によりヘッドを痛めますので撤去します。スポンジはすでにボロボロです。
ヘッド表面に異状が無いか点検します。
カセットの検出スイッチに接点復活剤を処置します。
メカを元に戻して動作確認を行います。しかし、再生音にイズが乗ります。
クリーニングテープを走らせます。
かなり改善されましたが、LONGモードはノイズだらけです。
最も疑わしいと思われるヘッドの信号を処理するRFアンプを分解し、電解コンデンサーを交換します。
ノイズは消え去りました。
光出力のプラグが奥まで刺さりません。
プラグの先端部が折れて詰まっていました。
正常になりました。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。