SONYのDATデッキ、DTC-A8の修理依頼をいただきました。
当分使用しない間にトレイが開かなくなったということです。
しかし、動作確認時では、最初は開きませんでしたが、何度かトライしているうちに開きました。ベルトスリップが原因のようです。
カバーを開けました。
現状は再生可能状態です。
メカを降ろします。
硬化変形しているベルトを交換します。
メカを覗き込むと、ピンチローラーの抜け防止の樹脂製留め具が無くなっています。このままではピンチローラーが脱落し、再生不能となります。この状況はA8と姉妹機のZA5ESによく見られますので、製造sロットの違いによる材質の問題と思われます。
硬化が進行しているピンチローラーを交換します。留め具はシリコンチューブで代用します。
メカ底面の基板を取り外します。
リールモーターやキャプスタンモーターを取り外します。
ゴムリングは新品(左)に交換します。
ギヤ類を分解します。
可動式のテープガイドを駆動するリングギヤです。グリスが固まりかけていますので、CRCで溶かして拭き取り、注油します。
リールユニットを分解します。
ブレーキパッドの状態、及びブレーキの効きを点検します。
白色の四角いパーツはカセットの検出スイッチです。接触不良が起きやすい箇所ですので、接点復活剤を処置します。
メカを本体に戻して動作確認を行います。
メモリ用電池を交換します。
日時を合わせます。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。