KENWOOD製2ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、KX-880SRⅡの修理依頼をいただきました。
テープが巻き込んだり、誤作動が起きたりするということです。
動作確認を行います。音が出て正常に動作が始まりましたが、すぐに右側のリール回転が停止しました。右側のリールが停止すると、普通はそこでオートストップが働き走行停止するのですが、この機種は、左側のリール回転が停止しなければオートストップが働きません。
巻き取りリールが停止しているのにオートストップが働かない状態では、テープはキャプスタンの回転でどんどん左側のリールからが引き出され続けますので、その結果、あっという間に右写真のようになってしまいます。最悪の場合、キャプスタンやピンチローラーに絡まり、大変なことになります。
カバーを開けて、フロントパネルを少し前に引き出すとメカを取り出すことができますが、一部配線が基板直付けのため、写真のような状態で作業を進めます。
SANKYO製の初期型のメカです。
リールモーターユニットを取り出す準備を行います。左右リールとアイドラーギヤを取り外します。
モーターのノイズフィルター基板を取り外します。
ユニットを取り出します。
SONYのESモデルに採用されているモーターを加工して組み付けます。
オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。
リールモーターを組み付け後、次はカムモーターユニットを取り外します。
モーターでONOFFするスイッチ接点を磨きます。
モーターのシャフトに注油し、内部接点のリフレッシュを図るために数時間空転させます。
元通りに組み立てて動作確認を行います。
調整に移ります。315Hzの信号が記録されたテープを再生し速度の調整を行います。
ヘッドアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を耳で確認し、修理完了です。