SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESXの修理依頼をいただきました。
かなりの長期間、ほとんど使用していなかったということでしたが、最近になってライブラリのデジタル化のため使用を再開したところ、いくつか不具合が見られたため、今回の修理に至りました。
1点目は、トレイがかなりの勢いで開く「ロケットオープン」です。そのため、バネを支える箇所が破損し、写真のようにバネが露出しています。
2点目は、「早送り巻き戻しの速度が遅い」ことです。確かに回転が重い状況です。
カバーを開けてメカを取り出します。
トレイを開くためのバネが遊んでいます。
カセットホルダーを取り外します。
指先の部分にあるべきのバネを支える箇所が折れています。
折れた部分はメカに貼り付いていました。接着してもバネの力には耐えられません。
そこで、径1.5mmほどの鋼線を埋め込みます。
ロケットオープンの原因となったダンパーゴムを交換します。
化粧パネルを取り外します。
黄色いプリズムは、カセットの窓を照らす役割のほか、回転センサーにランプの光を導くという重要な役割があります。ここが埃で曇ると、回転センサーが働かず、オートストップしてしまいますので、表面を清掃します。
リール台を取り外します。
この部分に塗られたグリスが固まったため、早送り巻き戻しの回転に悪影響を与えていましたので、
古い固まったグリスを除去し、再グリスします。
反対側も同様です。
ピンチローラーアームを脱着してゴムローラーを交換します。
キャプスタンベルトを交換します。
元通り組み立てて、トレイの開閉状況を確認します。
本体に組み込んで、動作状況を確認します。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バラン調整を行います。
録再状況を耳で確認し、修理完了です。