Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-K555ESA

SONY TC-K555ESA

投稿日:

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESAの修理依頼をいただきました。

2・3年ほど前に入手されたということですが、テープによってはスリップしたり走行停止したりするということです。ピンチローラーの状態が原因と思われます。

再生も含め、動作は可能な状態です。

ピンチローラーの表面が光っていますので、劣化が進行していると思われます。

カバーを開けてメカを取り出します。

分解を進めます。

ベルト交換がなされていますので、以前整備されたものと思われます。

調整式になっている左側のピンチローラーの位置を測定します。調整ネジ1回転分程度になりますが、前方にせりだしています。以前修理された際の調整不良が疑われますので、組み付け時に製造時の位置に調整を行います。

ピンチローラーとアイドラーを取り外します。

劣化しているゴムローラーを交換します。

キャプスタンモーターユニットを切り離します。

モーターユニットを分解します。

基板上の電解コンデンサーは交換済みです。状況から、かなり液漏れしていたことが伺えます。

ピンチローラーアームを取り付けるシャフトが緩んでいて、簡単に抜け出してしまいましたので、抜け止め処置を施して差し込みます。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

メカフロント部を分解します。

ベルトの掛かるプーリーを脱脂します。

新しいベルト(写真右)を仮掛けします。

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを処置します。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

本体に戻します。長尺テープや相性の厳しいTDKのメタルテープなどで動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。

ヘッドアジマスの調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

テープポジションの異なる数種類のテープで録再テストを行い、修理完了です。

 

-TC-K555ESA
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-K555ESA

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESAの修理依頼をいただきました。 2年ほど前は正常に使用できたということです。 現在は、トレイが開きません。また、以前はテープを痛 …

SONY TC-K555ESA

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESAの修理依頼をいただきました。 現状、再生不可ということです。 リッドは開閉しますので、軽傷ですが、ヘッドが上がらないため再生で …

SONY TC-K555ESA

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESAの修理依頼をいただきました。 かなり久しぶりに電源を入れたところ、動作不良が見られたということです。 トレイ開閉はOKですが、 …

SONY TC-K555ESA

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESAの修理依頼をいただきました。 昨年、中古故障品を入手されたということです。 イジェクトが効きません。 カバーを開けます。 トレ …

SONY TC-K555ESA LCH録音不良

SONYのTC-K555ESAの修理を行いました。 2年半ほど前に一度、他業者経由でベルト交換のみを行った機体です。その時にLCHの録音レベルが小さいことが判明しましたが、「それは修理不要」ということ …

検索

2023年11月
« 10月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM