Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-93

AKAI GX-93

投稿日:

AKAIの名機、GX-93の修理依頼をいただきました。

十数年前から不調な状態だったということです。

電源をONにすると、モーター音がけたたましく鳴り続けますが、それ以外は一切動作しません。

カバーを開けました。ヘッドの上下やトレイ開閉を行うモードベルトが切れていました。

メカを取り出して分解を進めます。

ホルダーには、カセットを押さえ付ける樹脂製のスプリングが内蔵されていますが、経年によりヘタリが見られます。

スプリングを脱着して加熱整形します。

ピンチローラーアームに軽い固着が見られます。

硬化しているゴムローラーを交換します。

ヘッド周りを分解し、古いグリスを除去後に再グリスします。

左右リールとアイドラーを取り外します。

バックテンション用のパッドが剥がれていましたので、新しく貼り直します。

アイドラーゴムを交換し、ゴムが接する面を脱脂します。

背面のモーター基板を取り外します。

キャプスタンベルトの当たり面を清掃します。

軸受けの劣化しているカムモーターを交換します。ベルトも新調します。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

新しいキャプスタンベルトを掛けて組み付けます。

本体に戻して動作確認を行います。再生はOKですが、

SOURCEの左CH入力がありません。この機種では、過去に何度もVOLの故障を経験していますので、少し焦りましたが、

バランスVOLの接触不良が原因でしたので、接点復活剤を処置することにより改善されました。

ピンチローラーアーム脱着後は、テープパスの調整が必須です。ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。

ヘッドアジマスの調整を行います。

録再バランス調整を行います。

dbxがOFFとONで録再状況を確認します。

外装を取り付けて、修理完了です。

 

-GX-93
-,

執筆者:

関連記事

AKAI GX-93

AKAIの名機、GX-93です。 再生不可ということです。 トレイ開閉はできますが、再生ボタンを押すと、「ウーン」というモーターの音が鳴り続け、操作不能となります。 早速カバーを開けてメカを取り出しま …

AKAI GX-93 コントロール不能

今年の3月に当店のWEBショップでGX-93を購入されたお客様から、「使用中に突然動作不良になった」とご連絡をいただきました。 不具合の状況としては、「デッキ内部のオレンジ色の部分は明るくなる」「カウ …

AKAI GX-93 ディスプレイ不点灯

3年ほど前にジャンク購入して放置状態だったGX-93をメンテナンスしようとしたところ、 電源をONにしてもディスプレイが点灯しません。また、カムモーターが回りっぱなしです。 ディスプレイが点かないのは …

AKAI GX-93 トレイが開かない理由は・・

以前当店でカセットデッキを修理されたお客様から、新たな修理のご依頼です。 数か月前に動作品として購入されたというGX-93ですが、再生途中で突然停止し、トレイが開かなくなったということです。 操作ボタ …

GX-Z9000半田クラック

A&D社製の3ヘッドカセットデッキGX-Z9000のデッキメカ修理を終え、試運転を行った際のことです。 左CHの入力がありません。このときの原因は大きく3つ考えられます。一つ目は「VOLの接触 …

検索

2023年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM