Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

V-6030S

TEAC V-6030S

投稿日:

TEAC製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-6030Sの修理依頼をいただきました。

再生してしばらくすると停止するということです。最初はリールモーターの故障と想定していましたが、違いました。

テープを再生します。速度がかなり遅いうえに、次第に止まりそうになります。キャプスタンベルトの不具合と思われます。

カバーを開けます。

メカを取り出しました。底部から切れたベルトが見つかりました。これはバックテンションベルトです。

取り出したメカを点検します。予想通り、キャプスタンベルトが伸びていました。

化粧パネルを取り外します。先ほどのバックテンションベルトは、ここに掛かっていました。

向かって左側面のレバーを取り外します。

キャプスタンモーターパネルを取り外しました。加水分解によりベルトがフニャフニャになっています。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

新しいベルトを掛けます。径80mmです。

この後の作業の準備として、左右リールとアイドラーを取り外します。

メカ背面のカムモーターユニットを取り外します。

カムギヤを取り外し、スイッチ接点を磨きます。

リールモーターとカムモーターを無負荷状態で数時間ほど空転させ、内部接点の接触改善を図ります。

左右リールにグリスアップし、新しいバックテンションベルトを掛けます。

メカを元に戻して動作確認を行います。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の調整を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

バイアスキャリブレーションと録再バランスの状況を確認します。

テープポジションの異なる数種類のテープで音質を確認し、修理完了です。

 

-V-6030S
-,

執筆者:

関連記事

TEAC V-6030S モーター換装

当店のショッピングサイトに出品するために購入したジャンク機、TEACのV-6030Sですが、修理完了間際にトラブル発生です。 再生が超速回しです。キャプスタンモーターの故障です。 仕方なくメカを再度取 …

TEAC V-6030S

以前当店にDATデッキ3台の修理依頼をいただいたお客様から今回はカセットデッキの修理依頼をいただきました。 TEACのV-6030Sです。1994年頃発売、当時70,000円で販売されていましたから中 …

TEAC V-6030S

TEACの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-6030Sの修理依頼をいただきました。 子どもさんが、トレイを無理やり開けて以来、操作ボタンを押してもトレイが閉まらなくなり、それをDIYで修 …

TEAC V-6030S

TEACの人気機種、V-6030Sです。 現状は不動状態ですが、電源を入れると、内部からモーターが高速回転する異音が延々と鳴り続けます。 トレイ開閉は可能です。キャプスタンが回転していませんので、ベル …

TEAC V-6030S

TEACの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、V-6030Sの修理依頼をいただきました。 電源を入れると、モーターの音が鳴り響きます。トレイ開閉にも不具合があるということでしたが、この段階では …

検索

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM