SONY製DATデッキ、DTC-2000ESです。
これまで2度ほど当店で修理した機体です。
今回の不具合は、再生が早回しになるということです。カウンターも倍ほどのスピードで進みます。
カバーを開けて点検を行います。
原因は劣化したピンチローラーでした。表面がツルツルになっています。
ゴムを張り替えたものと交換を行い、修理完了です。
Audiolife - Enjoy your audio life!!
オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。
投稿日:
SONY製DATデッキ、DTC-2000ESです。
これまで2度ほど当店で修理した機体です。
今回の不具合は、再生が早回しになるということです。カウンターも倍ほどのスピードで進みます。
カバーを開けて点検を行います。
原因は劣化したピンチローラーでした。表面がツルツルになっています。
ゴムを張り替えたものと交換を行い、修理完了です。
執筆者:Audiolife
関連記事
久しぶりにDTC-2000ESの修理です。表示パネルの暴走ですが、メーカーSSで「修理不可」と返されたということです。オーナー様とお話をして、デッキメカのメンテナンスも併せて行うことになりました。 届 …
SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 定番の故障の「ディスプレイ暴走」のほか、「イジェクト不良」「再生音がノイズ混じり」といった不具合を抱えています。 イジ …
SONY DTC-2000ES テープ走行不良&ディスプレイ暴走
SONYの4ヘッドDATデッキ、DTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 大きく2点の不具合があるということです。 ひとつは定番のディスプレイ表示暴走です。これは操作スイッチの接触不良が原因で …
年末にDTC-2000ESの修理依頼をお受けしました。 「テープをセットするとCAUTION表示となり動作不可」とのことです。リールメカのトラブルでしょうか? 今回は、オーナー様の意向で、当店の修理パ …