Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-A7

SONY DTC-A7

投稿日:

SONY製DATデッキ、DTC-A7です。

テープが取り出せなくなったのでカバーを開けて取り出したものの、リッドが開かない状態のままということです。

イジェクトボタンにはまったく反応しません。

カバーを開けました。可動式のテープガイドが上がりっぱなしです。これではイジェクトは無反応になります。

メカを降ろします。

裏返して基板とリールユニットを取り外します。

可動式テープガイドを駆動するギヤを固定している樹脂製留め具が脱落していましたので、鋼製のEリングと置換します。

テープガイドがスムーズに動くことを確認します。

リールユニットのギヤを脱着してグリスアップします。

リールが固着しています。

リール内部のスプリングに塗られたグリスが固まったためですので、脱着して清掃し再グリスします。

カセットホルダーを取り外します。

標準装備のヘッドクリーナーは。すでにスポンジが消失していますが、ヘッドを痛める原因となりますので、この際、アームも撤去してしまいます。

ドラムを点検すると、案の定、変質したスポンジが表面を侵していました。かなりザラザラしていますので、テープを傷めないために処置が必要です。

拡大鏡を用いてザラザラになった部分を研磨します。

カチカチに固まっているピンチローラーをゴムを張り替えたものと交換します。

カセット検出スイッチに接点復活剤を処置します。

最初はノイズ交じりでしたが、クリーニングテープを走らせたところクリーンな音質になりました。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

 

 

 

 

-DTC-A7
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-A7

SONY製DATデッキ、DTC-A7の修理依頼をいただきました。 1年ほど前に中古購入されたという機器ですが、最近になって録音再生ができなくなったということです。 テープが閉じ込められていましたが、引 …

SONY DTC-A7再修理

少し前に当店で修理したDTC-A7ですが、「受け取ったが音が出ない」とご連絡をいただきました。当店での発送前の動作確認では正常でしたので、何か想定外のトラブルが起こったようです。しかし、こういったケー …

SONY DTC-A7

SONYのDTC-A7です。 10年ほど保管状態だったということです。 イジェクトボタンを押すと「OPEN」が表示されますが、それ以外の反応はありません。 カバーを開けました。 ローディング用のプーリ …

SONY DTC-A7

近郊にお住まいの方からDATデッキとカセットデッキの修理依頼をいただきました。 まずはDTC-A7です。カセットデッキは後日着手します。 テープを巻き込むようになったということです。 テープをセットし …

SONY DTC-A7 ローディングベルトスリップ

3年ほど前に当店で修理したDTC-A7です。 トレイが開かなくなったということです。 カバーを開けました。 ベルトが伸びてスリップしていました。ちょうど寒冷期ということもあって、ゴムが硬化気味だったと …

検索

2024年2月
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM