SONY製DATデッキ、DTC-A7です。
テープが取り出せなくなったのでカバーを開けて取り出したものの、リッドが開かない状態のままということです。
イジェクトボタンにはまったく反応しません。
カバーを開けました。可動式のテープガイドが上がりっぱなしです。これではイジェクトは無反応になります。
メカを降ろします。
裏返して基板とリールユニットを取り外します。
可動式テープガイドを駆動するギヤを固定している樹脂製留め具が脱落していましたので、鋼製のEリングと置換します。
テープガイドがスムーズに動くことを確認します。
リールユニットのギヤを脱着してグリスアップします。
リールが固着しています。
リール内部のスプリングに塗られたグリスが固まったためですので、脱着して清掃し再グリスします。
カセットホルダーを取り外します。
標準装備のヘッドクリーナーは。すでにスポンジが消失していますが、ヘッドを痛める原因となりますので、この際、アームも撤去してしまいます。
ドラムを点検すると、案の定、変質したスポンジが表面を侵していました。かなりザラザラしていますので、テープを傷めないために処置が必要です。
拡大鏡を用いてザラザラになった部分を研磨します。
カチカチに固まっているピンチローラーをゴムを張り替えたものと交換します。
カセット検出スイッチに接点復活剤を処置します。
最初はノイズ交じりでしたが、クリーニングテープを走らせたところクリーンな音質になりました。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。