Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-2000ES

SONY DTC-2000ES

投稿日:

SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-2000ESです。

10年ぶりに使用しようとしたところ、トレイが開かなかったということです。

イジェクトボタンにディスプレイは反応しますが開きません。

カバーを開けました。予想通り開閉用のベルトがありません。

内部に切れたベルトが見つかりました。新しいベルトを掛けて動作確認を行います。

トレイ開閉はOKです。しかし、テープをセットし再生を開始すると、音は出ますが、走行が不安定でノイズ混じりです。

メカを降ろします。

MD基板を取り外し、電解コンデンサーを交換します。

メカに固着はありません。

モードベルトを交換します。

ヘッドを痛める標準のスポンジ製ヘッドクリーナーは撤去します。

保管中に長期間スポンジと接していた箇所が浸食されてザラザラになっていますので、研磨を行います。

ピンチローラーを交換します。

ヘッドの信号を処理するRFアンプを取り外します。4ヘッド機は2セット装備されています。

再生モニター用のユニットの電解コンデンサーを交換します。

録音・再生用も同様です。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

-DTC-2000ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-2000ES ピンチローラーの割れ

DTC-2000ESの修理依頼をいただきました。お客様の愛機が故障したもののメーカーでの修理が叶わず、たまたま当店がオークションに他機種の整備済み品を出品していることがきっかけとなりました。 メールと …

SONY DTC-2000ES 動作不良

SONYのDTC-2000ESです。 最初のご相談では、「トレイが開閉しない」というお話でしたが、詳しくお聞きすると、その時々で動作不安定の状況が変化するということです。 当店のテスト時ではトレイは開 …

SONY DTC-2000ES

今日はSONYの高級高性能DATデッキ、DTC-2000ESの修理です。 イジェクトボタンを押すと、左側の表示が暴走します。(この症状が起きる場合でも、リモコンでは暴走は起こりません。) カバーを開け …

愛機DTC-2000ESの突然の故障

今日は私が所有しているデッキの修理記事です。 久しぶりに録音しようと思ったら、ローディング時に「キキキー」という嫌な音が内部から聞こえてきます。 原因はグリス切れで、場所はわかっていますので、早速メカ …

SONY DTC-2000ES

SONYのDATデッキ、DTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 左側表示が暴走するということでのご依頼でしたが、前回修理から10年以上経過しているためメンテナンスも併せてご依頼をいただきまし …

検索

2024年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM