SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-2000ESです。
10年ぶりに使用しようとしたところ、トレイが開かなかったということです。
イジェクトボタンにディスプレイは反応しますが開きません。
カバーを開けました。予想通り開閉用のベルトがありません。
内部に切れたベルトが見つかりました。新しいベルトを掛けて動作確認を行います。
トレイ開閉はOKです。しかし、テープをセットし再生を開始すると、音は出ますが、走行が不安定でノイズ混じりです。
メカを降ろします。
MD基板を取り外し、電解コンデンサーを交換します。
メカに固着はありません。
モードベルトを交換します。
ヘッドを痛める標準のスポンジ製ヘッドクリーナーは撤去します。
保管中に長期間スポンジと接していた箇所が浸食されてザラザラになっていますので、研磨を行います。
ピンチローラーを交換します。
ヘッドの信号を処理するRFアンプを取り外します。4ヘッド機は2セット装備されています。
再生モニター用のユニットの電解コンデンサーを交換します。
録音・再生用も同様です。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。