Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

日記

ナカミチSANKYOメカのカムモーターOH

投稿日:2024年3月29日 更新日:

先日はSANKYO製メカのリールモーターOHを行いましたが、今回はカムモーター(コントロールモーター)にチャレンジです。

このモーターは、操作を切り替えた時のみ作動しますので、内部接点が固着しやすいという弱点を有しています。長期間保管状態にあったデッキが全く動かないという場合は、このモーターの故障をまず疑います。

カバーを外します。

バックプレートはツメ2か所で固定されていますので簡単に外すことができます。ただし、ローターを取り外すときは、ブラシを傷めないよう、モーターシャフトを押し付けます。すると、バックプレートが押し出されます。

ブラシと整流子が離れないように慎重にローターを取り出します。

ブラシを広げながら、ローターをバックプレートから引き抜きます。

整流子を磨きます。

ブラシも磨きます。組み付けるときもブラシを広げながらローターと組み付けます。

6V程度の電圧を接続して数時間ほど慣らし運転し、完了です。

 

 

-日記
-,

執筆者:

関連記事

DATのテープ清掃用機器製作

少し時間が取れたので、以前から構想を練っていた機器の製作を行いました。 テープを使用するメディアでは、テープに付着したカビや埃などの汚れの除去を行わなければならないといった場面に遭遇することがあります …

モーターの慣らし運転

先日、KENWOODのカセットデッキKX-9010の修理をしたのは、以下記事のとおりです。 KENWOOD KX-9010 記事には書きませんでしたが、その時の修理の際に、お客様から「部品取り機」とし …

基板ショート~復旧へ

GX-9のメカの整備を終え、走行テストを行おうとしたときのことです。 AKAIやA&Dのデッキは、基盤が上下2層に分かれているものが多く、このデッキも例に漏れず上部にコントロール基板、下部にメ …

海外からのメール

私が仕事で使用しているメールアドレスに見慣れないタイトルのメールが届きました。 それは、「Dr.Gear」という方からのメールです。タイトルが「SONY DAT Replacement Parts」で …

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。いよいよ夏真っ盛りということで、私の住んでいる北海道千歳市も連日30度超えで、作業部屋も扇風機無しではいられない状態です。 今日はジャンクカセットデッキの整備を行っているので …

検索

2024年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM