SONYの超人気機種、TC-KA7ESです。
最近になって入手されたということです。
イジェクト不可です。
カバーを開けます。
トレイのロックを指で解除してリッドを取り外します。
メカを引き上げて分解を進めます。テープが閉じ込められていました。
ピンチローラーアームとアイドラーを取り外します。
劣化したゴムローラーを交換します。
テイクアップ側です。コアが抜けそうな状態でした。
メカ本体からキャプスタンモーターユニットを引き抜きます。
モーターユニットを分解します。
モーター基板面の電解コンデンサーを交換します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
モーターユニットを取り外します。
ベルトが溶けてプーリーに絡みついています。
アルコールやオレンジクリーナーで綺麗にします。
新しいベルトを掛けて組み立てます。最近は耐候性の高いEPDMゴム製のものを使用しています。
ロータリーエンコーダーを取り外し分解します。
汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。
オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。
メカを元に戻して動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視で確認します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を耳で確認し、修理完了です。