Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-ZE700

SONY DTC-ZE700

投稿日:

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。

使用後にテープをイジェクトしようとしたところ、CAUTION表示になったということです。テープは何度かイジェクトを試しているうちに取り出せたものの、以降、再生ができなくなり今回のご依頼に至りました。

開閉は問題ありません。テープを痛める可能性がありますのでテストは行いません。

カバーを開けます。右側の可動式テープガイドが上がったままです。

メカを降ろします。

裏返して基板とリールユニットを取り外します。

これは想定内ですが、可動式テープガイドを駆動する白黒ギヤのうち、白色側が浮いています。留め具が割れて脱落したためです。

黒色側も簡単に取れてしまいました。鋼製のEリングに置換します。

テープガイドが引っ掛かりなく動くことを確認します。

続いてリールユニットです。

青色のソレノイドユニットを固定しているビスが緩んでいますので増し締めします。

ギヤを脱着してシャフト部を清掃し、グリスを処置します。

左右リールも同様です。リールにはバネが内蔵されていて、これが固着して動作不良となることがあります。

カセットホルダーを取り外します。

ピンチローラーは弾力がありますので、清掃して再利用します。

カートリッジの検出スイッチに接点復活剤を処置します。

動作が悪くならないよう、カセットホルダーの可動部にグリスアップします。

メカを元に戻して動作確認を行います。

リッドの窓が剥がれていましたので接着します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

 

-DTC-ZE700
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-ZE700

SONYのDATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 特別な事情があり、どうしても修復したいというオーナー様のご期待に応えるよう頑張ります。 トレイ開閉OK、テープは何とかローディン …

SONY DTC-ZE700

SONYのDATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 突然動作不良になったとのことです。 電源を入れるとCAUTION表示となります。中にはテープが閉じ込められています。 カバーを開 …

SONY DTC-ZE700

今日はDTC-ZE700の修理を行いました。オークションで動作品として購入したということで、おおむね動作には問題は無いものの、ときどきリールが空回りするという不具合を抱えています。 動作確認したところ …

SONY DTC-ZE700 ヘッド故障

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700です。 10年ほど前に中古購入したという機器です。 テープ走行は可能ですが、音が出ません。 少し長めにクリーニングテープを走らせましたが、改善は見られません。 …

SONY DTC-ZE700

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 オークションで動作品を入手したものの、使用開始後1~2分でCAUTION表示となり故障したということです。 カバーを開けます。テ …

検索

2024年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM