Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-77ES

SONY DTC-77ES

投稿日:2024年4月16日 更新日:

SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-77ESの修理依頼をいただきました。

修理前提で中古購入されたという機器です。

動作しますが、「バリバリ」といったデジタルノイズが混入します。

カバーを開けます。

再生中の状態を目視点検します。左側のテープガイドが所定の位置の手前で止まっています。それでテープパスが狂ってノイズが発生していたものと考えられます。

SONY製のDATデッキでは、純正のスポンジ製ヘッドクリーナー(既に消失していました)の変質によって、ドラムヘッドの表面を侵食する場合がありますので、点検を行います。予想通り、表面の一部が浸食されてザラザラしています。このままではテープを痛める可能性がありますので後ほど研磨します。

メカを裏返し、ドライブ基板を取り外します。

リールモーターユニットとキャプスタンモーターを取り外したところです。可動式のテープガイドを駆動するリングギヤに塗られたグリスが固まっています。

さらに分解を進めます。

可動部が固着していますので、古いグリスをCRCで溶かしながら除去し、新たに注油します。

この機種を含む一部機種では、リングギヤは調整式になっています。写真中央の調整ナットを回し、丁度良い加減に調整します。

硬化変形しているモードベルトを交換します。

リールユニットの点検を行います。

ブレーキの効きが甘くなっています。このままでは、早送りや巻き戻し後にテープが撓み、巻き込みの原因となります。

ブレーキパッドが剥がれて貼り付いています。

ユニットを分解します。

劣化したパッドを張り替えます。

カセットホルダーを取り外します。

不要となっているヘッドクリーナーのアームは撤去します。

ドラムのザラザラしている箇所を研磨します。

ピンチローラーの状態は良好ですので、清掃し再利用します。

白色の長方形のパーツは、カートリッジの検出スイッチです。接点復活剤を処置します。

一旦仮接続して動作状況を確認します。

中古購入されたということですので、念のため、テープパスも確認します。

4ヘッド機はRFアンプは2台装備されます。

基板を取り外します。これは録音時の再生モニター用です。

電解コンデンサーの端子が液漏れで曇っています。

4ケとも交換します。

こちらは録音・再生用です。こちらも液漏れしています。

2ケとも交換しました。

ここで再度動作状況を確認します。

フロントパネルを取り外します。

リモコン受光基板です。

電解コンデンサー1ケを交換します。

ディスプレイ基板です。

指先の4ケを交換します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

-DTC-77ES
-,

執筆者:

関連記事

DTC-77ESのRFアンプ

今日はDTC-77ESのRFアンプの話です。RFアンプというのは、ヘッドからの信号を最初に処理する役割を担っており、SONYのデッキでは、ドラムヘッドの真上に取り付けられています。 これはDTC-77 …

SONY DTC-77ES ヘッドチップに付着した汚れ

4年以上前に当店で修理したDTC-77ESのお客様から、「突然音が出なくなった」とご連絡をいただきました。 早速機器をお送りいただいて、動作確認します。状態ですが、再生は無音、録音再生モニターでは、上 …

SONY DTC-77ES

SONYのDATデッキ、DTC-77ESの修理依頼をいただきました。 5年ほど前から音が出なくなる症状が起きたということです。メーカーでは「部品が無い」ということで、ヘッドクリーニングのみで返品された …

SONY DTC-77ES ギヤのコマずれ

SONYの4ヘッドDATデッキDTC-77ESの修理依頼をいただきました。 オーナー様のお話では、左側テープガイドの位置がヘッド寄りにずれていて、テープローディングができない状態だということです。 希 …

SONY DTC-77ES デジタル基板故障

SONYの4ヘッドDATデッキ、DTC-77ESの修理ですが、今回はいつもと様子が異なります。 少し前にオークションで購入されたということです。出品説明では、「数年前にOH。その後はたまに使用する程度 …

検索

2024年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM