SONYのTC-KA3ESの修理依頼をいただきました。
長期間、保管している間に故障していたということです。
電源が入った状態ですが、ディスプレイが点灯しません。
イジェクトボタンを押すと、かすかにモーター音が聞こえます。
カバーを開けました。
基板の半田クラックが原因と想定していましたので意外でしたが、ヒューズが切れていましたので交換します。
回復しました。どこも悪くないのにヒューズが切れることは、決して珍しいことではありません。
メカの整備に移ります。
分解を進めます。
ピンチローラーを交換します。
キャプスタンモーターユニットを引き抜きます。
モーターユニットを分解します。
基板面の電解コンデンサーを交換します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
メカフロント部のモーターユニットを取り外します。
ベルトが加水分解によりフニャフニャになっています。
ベルトの掛かるプーリーを脱脂して、新しいベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを取り外し分解します。
汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。
オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。
元通り組み付けて、動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の点検を行います。ギリギリというところですが、使用上差し支えない程度です。
ヘッドアジマスの点検調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
数種類のテープで録再状況を耳で確認し、修理完了です。