Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA3ES

SONY TC-KA3ES

投稿日:

SONYのTC-KA3ESの修理依頼をいただきました。

長期間、保管している間に故障していたということです。

電源が入った状態ですが、ディスプレイが点灯しません。

イジェクトボタンを押すと、かすかにモーター音が聞こえます。

カバーを開けました。

基板の半田クラックが原因と想定していましたので意外でしたが、ヒューズが切れていましたので交換します。

回復しました。どこも悪くないのにヒューズが切れることは、決して珍しいことではありません。

メカの整備に移ります。

分解を進めます。

ピンチローラーを交換します。

キャプスタンモーターユニットを引き抜きます。

モーターユニットを分解します。

基板面の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

メカフロント部のモーターユニットを取り外します。

ベルトが加水分解によりフニャフニャになっています。

ベルトの掛かるプーリーを脱脂して、新しいベルトを仮掛けします。

ロータリーエンコーダーを取り外し分解します。

汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

元通り組み付けて、動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の点検を行います。ギリギリというところですが、使用上差し支えない程度です。

ヘッドアジマスの点検調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

数種類のテープで録再状況を耳で確認し、修理完了です。

 

 

-TC-KA3ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-KA3ES

SONYのTC-KAESです。 ヘッドは上がるものの、リールが回転しないため再生できないということです。ただし、早送りを行った後は正常に動作することもあるということですので、非常に珍しい状況です。ただ …

SONY TC-KA3ES モードベルト交換

SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA3ESです。 ほとんど使用せずに保管状態にあったということですが、現状は不動です。 リッドが外れかかっています。イジェクトを押すとモータ …

SONY TC-KA3ES 録音不良~原因はHXPRO用IC故障

SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 かなり長期間不使用だったとのことです。通常、こういったケースでは、ベルト劣化やグリス硬化などのメカの …

SONY TC-KA3ES フライホイールのひび割れ

近郊にお住いの方からTC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 「リフレッシュメニュー」+「左右ピンチローラー交換」とのご依頼です。 トレイ開閉はOKですが、ヘッドが上がらないといった状態です。 カ …

SONY TC-KA3ES ディスプレイ基板の半田クラック

これまで何度か取引いただいているお客様から、今回はTC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 今回の修理はいつもとちょっと趣向が異なります。 不具合の状況としては、 1 ディスプレイが不点灯となるこ …

検索

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM