Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-ZE700

SONY DTC-ZE700 ヘッド交換

投稿日:

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。

再生ができなくなったということです。

イジェクトもできなくなったというお話しでしたが、開きました。ところが、テープは写真のような状態でした。慎重に取り出します。

カバーを開けてメカを取り出します。

裏返して基板とリールユニットを取り外します。

修理歴は無いとのことでしたが、脱落しやすい樹脂製留め具に加工された痕跡があります。

可動式テープガイドが途中で引っ掛かります。そのため、イジェクト不良が起きたようです。

キャプスタンの汚れを除去します。

この部分のガイドレールが変形していますので、ヤスリで修正します。

スムーズに動くようになりました。

リールユニットのギヤを脱着してグリスアップします。

リールを取り外します。内部のスプリングに塗られたグリスが固まっていましたので、清掃&グリスアップします。

カセットホルダーを取り外します。

ピンチローラーを交換します。

指先のカートリッジ検出スイッチに接点復活剤を処置します。

メカを元に戻して動作確認を行います。ローディングやテープ走行は正常ですが、音が出ません。ヘッドクリーニングでも改善されません。また、拡大鏡でヘッドチップの状態を目視点検しましたが、汚れは付着していませんでした。

ヘッドの信号を点検します。ヘッドチップ2ケのうち、片側から出力がありません。ヘッドの故障(断線)です。

オーナー様の了解をいただき、ジャンク機からヘッドを移植します。

音が出ました。

信号もOKです。

ヘッド交換後はテープパスの点検調整が必須です。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

 

-DTC-ZE700
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-ZE700

DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 テープが中に入ったまま動作しない状態とのことです。 電源を投入するとすぐさま「CAUTION」表示が出ます。 トレイカバーを手で開き中を覗くと確かにテー …

SONY DTC-ZE700 回転ヘッド固着

SONY製DATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 2か月ほど前にネットで中古購入されたという機器ですが、 カセットを挿入すると「CAUTION」表示になってしまいます。 リッドの …

SONY DTC-ZE700 ピンチローラー脱落及び故障予備軍の修理

近郊にお住いの方からのご依頼です。 SONYのDATデッキ、DTC-ZE700ですが、突然、テープ走行できなくなったということです。 トレイ開閉はOKです。テープをセットすると、ローディング開始し、音 …

SONY DTC-ZE700 意外な故障

SONYのDATデッキ、DTC-ZE700の修理依頼をいただきました。 CAUTION表示となり、テープが取り出せなくなったということです。グリスの固着、あるいはテープガイドのレール変形が疑われます。 …

SONY DTC-ZE700

本日はSONYのDTC-ZE700の修理です。 テープが閉じ込められて取り出せないということで依頼を受けました。 まずは筐体を開け、引き出されたテープの状況を確認しながら手動でトレイ開閉用のプーリーを …

検索

2024年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM