Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-59ES (ESJ)

SONY DTC-59ESJ

投稿日:

SONYのDTC-59ESJです。59ESとの大きな違いは、SBMが新たに搭載されているということです。

3年ほど前からローディング不良が起きるということです。

動作確認では、イジェクトボタンに無反応でした。

カバーを開けました。可動式のテープガイドが上がりっぱなしになっています。

メカを降ろします。

メカを裏返して基板とリールモーターユニットを取り外します。

白黒ギヤは可動式のテープガイドを駆動するためのものですが、樹脂製の留め具が脱落しています。

同じものに交換しても同じ結果に至りますので、鋼製のEリングに置換します。

テープガイドがストレスなく動くことを確認します。

リールユニットです。ギヤを脱着してグリスアップします。

左右リールを取り外します。内部のスプリングに塗られたグリスが硬化していますので、拭き取って再グリスします。

カセットホルダーを取り外します。

標準のスポンジ製ヘッドクリーナーは、変質してドラム表面を侵しますので撤去します。

案の定、長期間スポンジと接していたと思われる箇所がザラザラになっています。テープを痛めますので研磨します。

ピンチローラーを交換します。

カートリッジ検出スイッチに接点復活剤を処置します。

メカを元に戻して動作確認を行います。

同梱いただいたテープを再生し、RFシグナルが正常なことを確認します。

ヘッドホンVOLにガリが見られます。内部から接点復活剤を処置します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

-DTC-59ES (ESJ)
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-59ES

今日はSONYのDATデッキDTC-59ESの修理です。 突然、再生、早送り、巻き戻しなどができなくなったということです。ローディングは可能です。 テープを挿入し動作確認を行います。再生ボタンを押して …

SONY DTC-59ES

SONY製DATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 リールのトルクが低下し、途中で回転が停止したりするということです。かなり以前に同じ症状でメーカー修理されたということです。 テープ …

SONY DTC-59ESJ リールモーター故障

2か月ほど前に当店で修理したDTC-59ESJですが、新たな不具合が発生したとご連絡をいただきました。 オーナー様のお話では、所有するテープのデータ化のため、修理後300時間は使用したということでした …

SONY DTC-59ES

先日当店のショッピングサイトでDTC-57ESをご購入されたお客様から、以前からお持ちのデッキの修理依頼をいただいきました。 SONYのDTC-59ESです。 クリーニングテープが閉じ込められています …

SONY DTC-59ES

SONYのDATデッキ、DTC-59ESの修理依頼をいただきました。 4・5年ほど前までは正常だったということですが、 音はでますが、途切れ途切れになったり、酷いノイズ混じりであったりします。 カバー …

検索

2024年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM