SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESXです。
4点ほど不具合があるとのことです。
1点目、ロケットオープンです。
2点目、再生を開始してもすぐに止まります。
3点目、巻き戻しや早送りが低速です。4点目は録音不良とのことですが、メカの整備後に確認したいと思います。
カバーを開けてメカを取り出します。
化粧パネルを取り外します。
裏側には、上部にあるランプの光でカセットの窓を照らすためのプリズムが取り付けられています。このプリズムには、ランプの光を回転センサーに導く役割もありますが、ランプの光が当たる箇所が曇っているため、センサーが誤作動して再生が停止していましたので、綺麗に清掃します。
カセットホルダーを取り外し、ロケットオープンの原因となった劣化したOリングを交換します。
リールを取り外すと、
スプリングが現れます。
この箇所に塗られたグリスが固まって、リールの回転が重くなっていましたので、除去し再グリスします。
左側も同様です。
硬化しているピンチローラーを交換します。
カセットホルダーを取り付けて、開閉状況が改善されたことを確認します。
モーター基板を取り外し、ベルトを交換します。
メカを元に戻して動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。録音不良は、RECVOLの接触不良でしたので、接点復活剤を処置しました。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。