ナカミチのCR-40です。
少し前に入手され、最初は正常に動作していたものの、
現状は操作ボタンに反応しません。コントロール系の故障と考えられます。
カバーを開けて、最も疑わしいコントロールモーターの先端部をドライバーで回してやります。
とりあえず、正常な状態に復旧しました。モーターの内部接点の接触不良が原因ですので、OHが必要です。
メカを降ろします。
トレイ開閉検出スイッチの接点を磨きます。
リールとアイドラーを取り外します。
コントロールモーターユニットを取り外します。
スイッチ接点を磨きます。
モーターを取り出し、防磁カバーを外します。
ブラシ部を傷めないよう、バックプレートと一体になった状態で分解します。
ブラシを広げながらローターと切り離します。
ブラシと整流子を磨きます。
組み付けて慣らし運転を行います。
キャプスタンベルトを交換します。
リールモーターです。無負荷状態で高速回転させて内部接点の接触改善を図ります。
バックテンションベルトは新品交換です。
本体に戻して動作確認を行います。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度調整を行います。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
テープポジション別に録再バランス調整を行います。
CDPを接続して録再状況を耳で確認し、修理完了です。