Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-K555ESX

SONY TC-K555ESX 時々ヘッドが上がらない原因

投稿日:

SONYのTC-K555ESXです。

今年に入って整備品を購入されたということですが、やや不調のようです。

再生ボタンを押すと、普通に再生できますが、時々、ヘッドとピンチローラーが上がりそうになってすぐに下がるため、早回し状態になってしまいます。その状態では何度繰り返しても同じ状況が続きますが、一旦イジェクトすると何も無かったように正常に再生できるようになります。

この機種でヘッドとピンチローラーが上がらないという不具合は、ピンチローラーアームの固着やヘッドを持ち上げるソレノイドの調整不良が考えられますが、その場合は、正常に再生できることはありませんので、他に原因があるようです。

ヒントは、一旦イジェクトすると正常になるということですので、開け閉めを繰り返して観察を続けます。

わかりました。閉め方によっては、カセットが数ミリほど前方にせり出してしまいます。そのため、ヘッドがカセットに当たってしまいます。指で押し付けると、所定の位置に収まって、ヘッドが上がるようになります。カセットホルダーに何らかの不具合があるようです。

メカを降ろしました。

カセットホルダーのガイドピンが両側とも補修されています。これが悪さをしていると考えられます。

手持ちのホルダーと交換します。

先ほどと同じ写真ですが、黄色の部品は、ヘッドとピンチローラーを上げ下げするソレノイドですが、念のため、ヘッドが上がりやすいよう、僅かに調整します。

早送りにムラがあるということですので、リールを分解し、固まったグリスを除去し、再グリスします。

やや滑り気味のキャプスタンベルトを交換します。

メカを元に戻します。テープをセットしても遊びが無くなりました。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。

再生ヘッドのアジマスの調整を行います。

録音ヘッドのアジマス調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

録音テストを行い、修理完了です。

 

-TC-K555ESX
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-K555ESX

先日のTC-K333ESRと同じお客様からのご依頼です。 SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESXです。この機器も最近購入されたようですが、録音時の左右バランスやキャ …

SONY TC-K555ESX リールモーター故障

以前からお取引いただいている方から、新たに2台の修理依頼をいただきました。 1台目はSONYのTC-K555ESXです。1年ほど前に中古動作品として購入した機器ということですが、何点か不具合が発生して …

SONY TC-K555ESX ロケットオープンによる破損修理ほか

SONYのTC-K555ESXの修理依頼をいただきました。 トレイのガイドピンが折れたということです。 そのためかトレイが開きません。 カバーを開けてメカを取り出します。今回はメカのメンテナンスと調整 …

SONY TC-K555ESX 症状再発

SONYのTC-K555ESXです。 3年ほど前に、「走行がすぐに停止する」ということで修理した機体ですが、症状が再発したということです しかし、動作確認では、正常に走行しました。不具合が起きたのは事 …

SONY TC-K555ESX

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESXです。 テープ走行に問題を抱えています。 イジェクトボタンを押すと、「ガチャン」とすごい勢いて開きます。いわゆるロケットオープ …

検索

2024年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM