ビクター製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V531です。
電源が入らないということでしたが、当店での動作確認では問題はみられませんでした。
ただし、リールが回転しません。また、後から気がつきましたが、写真のとおり、レベルメーター左のカウンターが点灯していません。
カバーを開けました。メカは、この頃のビクター製デッキとほぼ共通です。
アイドラーギヤに白っぽい小さな破片がいくつか付着しています。最初はアイドラーギヤが欠けたのかと思いましたが違いました。
欠けていたのは、そのアイドラーギヤを駆動するピニオンギヤです。これはビクター製デッキの持病です。
代替ギヤと交換します。
もう片方のモードを切り替えるギヤも同じ材質ですので、この際交換します。
元に戻して動作確認を行います。ただし、相変わらずカウンターは点灯しません。
機体を裏返して、基板のこの辺りに触れると、
逆さまの状態ですが、カンターが一時的に点灯するようになります。接触不良が起きているようです。
ICの接続部に半田クラックを見つけましたので、再半田します。
無事復旧しました。
操作ボタンの反応が鈍くなっていましたが、強めに何度か押し続けると、接触が回復しました。
さあ、残るは調整、というところで、リッドの外し方がわからず困りました。上方向に引き抜くのが普通ですが、左側にスライドするという意表をついた外し方でした。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。