Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

KX-1100G

KENEOOD KX-1100G 電源ライン&ドルビー基板故障

投稿日:2024年8月15日 更新日:

ケンウッドの人気機種、KX-1100Gの修理依頼をいただきました。

電源は入るものの、一切動作しない状態です。

照明のランプは明るく点灯していますが、ディスプレイは僅かに端の部分が薄暗く見える程度です。

カバーを開けて点検を進めます。

最初に目についたのが、過去の修理痕です。指先の電解コンデンサーですが、端子を切断し、そこに接続するという、ユニークな修理手法が採られています。

この機種でトラブルが多発する、C93、C95、C96、C107などの「100μF/10V」とC97、C98などの「470μF/10V」(赤マジックでマーキングしているもの)を交換します。

これが先ほどの以前修理交換された電解コンデンサーです。この機種は、パーツ交換する際に半田面にアクセスするためには、結構大掛かりに機体を分解しなければなりませんので、それを回避するため、端子を切断してそこに接続するという形を採ったと考えられます。

(写真は以前修理したKX-1100Gのものです)ただし、端子の短いパーツでは、前述のような手法では対応できませんので、今回は写真のように基板を脱着して作業を進めます。

主電源の回路に、もう一ケ、故障コンデンサーを発見しました。C108(220μF/25V)を交換します。

これでディスプレイが明るく点灯するようになりました。

しかし、テープ走行は可能になりましたが、肝心の音が出ません。ほかにも故障箇所があるようです。

点検を進めると、オーディオ回路の7.5Vと-7.5Vのラインが死んでいることがわかりました。怪しいのは、指差ししているトランジスタです。なぜなら、周辺の電解コンデンサーがショートモードで故障していたため、過電流が発生した可能性があるためです。

Q29(2SC1740)を取り外して点検します。予想通り故障していましたので、代替品の2SC1815と交換します。

Q30(2SA933)も故障していましたので、代替品の2SA733と交換します。

これで完了と思いまいしたが、まだ音が出ません。しかも、電源を入れたときに、何か焼けるような嫌な匂いがしました。

先ほど交換したばかりのQ30が故障していました。不良品だったのかと思い、再度交換しましたが、また同じように故障してしまいました。ということは、ほかにも不具合箇所があって、その影響を受けているということになります。

点検を進めた結果、ドルビー基板の47μF/10Vがショートモードで故障していることがわかりました。

故障していたのは片CHのみですが、念のため両CHとも交換します。

ようやく音が出ました。今回は「主電源」「オーディオ回路の電源」「ドルビー回路」の3ブロックに故障が見られましたが、おそらく玉突き状態で連鎖故障したものと思われます。

メカの整備に移ります。

化粧パネルを取り外します。バックテンションベルトが切れています。

加水分解で溶け切れたため、ベタベタになってプーリーに付着しています。オレンジクリーナーで除去清掃します。

カセットの検出スイッチの接点を磨きます。

コントロールモーターユニットを取り外します。

メカをコントロールするスイッチ接点を磨きます。

モーターの内部接点の接触改善のため、直接電圧を印加して長時間空転させます。

左右リールとアイドラーを取り外し、リールモーターも同様に実施します。

キャプスタンベルトを交換します。

新しいバックテンションベルトを取り付けます。

オートセレクタ用のスイッチ接点を磨きます。

本体に戻して動作確認を行います。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の調整を行います。

ヘッドアジマスの調整を行います。

キャリブレーション後に録再バランスが適正であることを確認します。

テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

 

 

-KX-1100G
-,

執筆者:

関連記事

KENWOOD KX-1100Gに頻発する基板故障

先月・今月と、KENWOODのKX-1100Gの修理を3台行いましたが、いずれも共通の故障が見られました。 その症状は、「(メカの整備を行ったのにも関わらず)メカがまったく動作しない」「メカは動作する …

KENWOOD KX-1100G レベルメーター不点灯

KENWOODの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、KX-1100Gです。 機器が到着した際のことですが、 右側前方のインシュレーターが破損していました。これは修復は困難ですので、 少し形は違 …

KENWOOD KX-1100G スピード、アジマス調整ほか

KENWOOD製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、KX-1100Gです。 昨日の880GRと同じお客様から、こちらも調整のご依頼です。特に、LCHのバイアスキャリブレーションに難があるという …

KENWOOD KX-1100G 電源ライン故障

KENWOODの3ヘッドカセットデッキ、KX-1100Gの修理依頼をいただきました。 カセットデッキの故障は、ほとんどがメカの不具合が原因なのですが、今回は違います。 テープは走行しますが、音が出ませ …

KENWOOD KX-1100G

KENWOOD製KX-1100Gの修理依頼をいただきました。 当店のブログに記載された症例と同じということで、ご依頼がありました。 テープ走行するものの、音が出ないといった状態です。この機種に頻発する …

検索

2024年8月
« 7月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM