機器のカバーを開けた瞬間に、明らかにDIYの修理が行われているとわかることが数多くあります。そういったときは要注意です。なぜなら通常では発生しないような故障が隠されていることがあるからです。
今回はGX-Z7100の整備を行いました。とりあえず動作はするものの、動きも音質も全体的にイマイチです。分解を進めていくと、ヘッドを支えるスチールボールが無くなっていたりと、DIYにありがちな不具合が色々な箇所に見られましたが、ひととおりメンテナンスを行い、動作音質共に良好な状態になりました。
ところが、録音テストを行いながら、ケーブルを結束バンドで固定する作業を行っていた時に、突然、音質が大幅に変化しました。
最初は何が起きたのかわかりませんでしたが、ディスプレイを確認すると、テープポジション表示に異状が見られました。ノーマル、クロム、メタルのすべてが点灯しています。
最初に疑ったのは、コネクタです。DIY機では、無理にコネクタを引き抜いたために、メス側のコネクタ接続部に半田クラックが発生していることがあります。しかし、今回はそうではないようです。
このあたりを揺すると、一瞬表示が正常に戻ります。
まさかと思い、ケーブルを点検したところ、刃物で切断されたような形跡が見られました。これは、結束バンドを切断する際に、誤ってケーブル自体も一緒に切断したものと思われます。
無事治りましたが、やはりDIYには注意が必要です。