Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-K333ESL

SONY TC-K333ESL ベルト・ピンチローラーの急激な劣化

投稿日:

当店で2年前に整備したTC-K333ESLです。

その時は「リフレッシュメニュー(ピンチローラー左右交換有))」を施しましたが、

一切動作しなくなってしまいました。ただし、イジェクトボタンを押すと、モーター音が鳴りますので、モードベルトの問題と思われます。

メカを取り出して分解を進めます。

さらに分解を進めると、モードベルトが無いことがわかりました。

中を開けると、切れたベルトが出てきました。

ゴムが劣化してひび割れしています。材質は一般的なCRゴムですが、2年でこれほど痛むのは非常に珍しいケースです。

プーリーを脱脂して、新しいベルトを取り付けます。今回は、耐候性の高いEPDMゴム製です。

念のため、キャプスタンベルトも点検します。この材質もEPDMゴムですが、まったく問題はありません。

ところが、左側のピンチローラーが、先ほどのベルトと同様、ひび割れしています。

既製品ですので材質は不明ですが、おそらくCRゴムと思われます。ちなみに、右側のピンチローラーも既製品ですが、異状が見られませんでしたので、違う材質が用いられていると考えられます。

本体に戻して動作確認を行います。

ピンチローラーアームを脱着後は、テープパス点検が必須です。

ヘッドアジマス調整も同様です。

バイアスキャリブレーションの効き具合や録再状況の確認を行います。

以上、修理完了ですが、オーナー様のお話では、設置場所がアンプの真上といいうことで熱の影響を受けやすいということでしたが、それにしても材質によって、これほど劣化の度合いが異なるとは驚きました。

今回は以上です。

 

-TC-K333ESL
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-K333ESL

以前お取引いただいたお客様から、別のデッキの修理依頼をいただきました。 SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K333ESLです。 再生ヘッドが上がらず再生不可です。 メカを取り …

SONY TC-K333ESL

このブログ初登場のTC-K333ESLです。といっても今回は修理記事ではありません。 ESG以降のSONY製カセットデッキは、ESL、ESAとモデルチェンジが頻繁に行われましたが、内容としてはマイナー …

SONY TC-K333ESL

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K333ESLです。 10年程保管状態にあったということです。 イジェクトボタンを押すと、モーター音は鳴りますが、リッドは開きません。 カバ …

SONY TC-K333ESL トレイの引っ掛かり

一昨年に当店で取り扱ったTC-K333ESLですが、 トレイが閉まる際に引っ掛かるようになったということで修理を行うこととなりました。 テープをセットしてトレイを閉めようとしても写真の位置で引っ掛かり …

SONY TC-K333ESL ゴムベルトにおけるブリード現象

SONYのTC-K333ESLです。 突然再生ができなくなったということです。7・8年前も同様の症状になり、他店で修理されたということです。 おそらくベルト劣化によるスリップが原因と思われますが、トレ …

検索

2024年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM