SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555ESⅡです。
動作品ですが、今回はメンテナンスのご依頼です。
イジェクトボタンを押すと、最初はゆっくり開きだして、後半は加速します。ダンパーゴムがやや劣化している模様です。
動作や音質には問題はありません。
ヘッドアジマスのリサージュ曲線が楕円状になっていると事前にお話しがありましたので、測定しました。たしかにそのとおりでしたが、この状態でもメーカーの規定では許容範囲内となります。
カバーを開けました。
まず最初に、半田クラックが起きやすい箇所を点検します。これは電源部のパワートランジスタです。放熱板に取り付けられていますので、相当の熱が発生し、熱収縮で比較的半田割れが起こりやすい箇所ですが、問題はありませんでした。
続いてオーディオ回路のアースラインです。指差ししている銅板がそれですが、ここも熱の影響で半田割れが生じやすい箇所です。
半田箇所は少し不安な状態でしたので、再半田しました。
メカを降ろして、ホルダーと化粧パネルを取り外します。
トレイが開くときの衝撃を吸収するダンパーゴムを交換します。緑色のものは初めて見ました。
化粧パネル裏側のプリズム表面を清掃します。ここが汚れると、回転センサーが誤作動して走行停止が起こります。
リールを分解し、固まりかけているグリスを拭き取って再グリスします。
回転センサーの受光部を清掃します。
ピンチローラーは硬度も状態も良好でしたので、専用クリーナーで処理して再利用します。
背面のモーター基板を取り外します。
フライホイールとベルトを取り外します。
ヘッドとピンチローラーを持ち上げるレバーの支点部に注油します。
劣化が見られるベルトを交換します。
トレイの動作状況を確認します。かなりスムーズになりました。
本体に組み込んで動作確認を行います。
写真中央の黒ずんだ部品は、調整時に使用するスイッチです。ここの接触不良で動作不良を起こします。
交換します。
再生ヘッドのアジマスの調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
テープ速度が許容範囲内に収まっていることを確認します。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、メンテナンス完了です。