Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-07A

PIONEER D-07A トレイ開閉不良ほか

投稿日:

PIONEER社製DATデッキ、D-07Aです。

トレイの開閉に難があるということです。

イジェクトボタンを押すと、メカは動作し始めますが、「ガッ」という音がしてリッド(蓋)は開きません。

リッドを指で開けると、引っ掛かりがあることがわかります。

リッドを指で開けた状態でイジェクトボタンを押すと、トレイが出てきます。

カバーを開けます。メカを取り出して、

リッドを取り外します。

リッドはプラスチックの台座に金属製の化粧パネルが貼られていますが、経年により剥がれかけています。

それが原因で、フロントパネルと擦れが生じ、開きにくくなっています。

リッドを分解し、両面テープを除去します。

接着剤を塗布し、貼り合わせます。

接着が完了するまでの間に、リッドが無い状態での動作確認を行います。カートリッジを認識しないことがたまにあること以外、特に不具合はありません。

一晩待って、接着が完了しました。隙間はまったくありません。

引っ掛かりも無くなりました。

メカを降ろしてインストレーションユニットを取り外します。

カートリッジの検出スイッチに接点復活剤を処置します。

表面がテカっているピンチローラーを脱着し、表面を軽く研磨します。

RFユニット基板の電解コンデンサーを交換します。

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れている接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。

モーターのリフレッシュを行います。

念のためローディングベルトも交換します。

開閉状況を確認します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

-D-07A
-,

執筆者:

関連記事

PIONEER D-07A

PIONEER製のDATデッキ、D-07Aの修理依頼をいただきました。これまでD-07の修理は数度行ったことはありますが、D-07Aは初めてです。情報はあまり持ち合わせていませんが、D-07をベースに …

PIONEER D-07(A)のリッド貼り付きについて

PIONEERのDATデッキD-07(A)で時々起こる現象です。 トレイを開けるためにイジェクトボタンを押すと、内部で「ガコッ」と音がして、少し間をおいてからリッドが開きます。最初はベルトがスリップし …

PIONEER D-07A

PIONEER製DATデッキ、D-07Aです。 突然動作不可になったようです。 イジェクトします。 開閉時に引っ掛かりがあります。リッドの化粧パネルの浮きが原因です。 テープをセットしましたが、正常に …

PIONEER D-07A

昨日に続き、D-07Aの修理依頼をいただきました。 再生音に不定期にノイズが乗るということですので、ヘッドあるいはRFユニットの不具合が疑われます。この機体も前回同様、蓋が開きっぱなしです。 テープを …

PIONEER D-07A

PIONEERのDATデッキ、D-07Aの修理依頼をいただきました。 久しぶりに使用したところ、テープを飲み込んだまま不動となったということです。 イジェクトボタンを押すと、「OPEN」表示が出ますが …

検索

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM