A&D製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7100EVです。
DIYでベルト交換等された後、不動になってしまったということです。また、写真では見えにくいですが、右下隅のスイッチボタンが欠落しています。事前のお話では、本体側の先端が根元から折れてしまったということです。
操作ボタンへの反応はありません。
カバーを開けました。
この機種のメカに使用されているコネクタは、同じ形状のものが2組存在しますが、間違って取り付けられています。これが不動となっている原因と思われますので、正規な状態に挿し直します。
しかし、カムモーターが回転し続けて、トレイ開閉すらできません。コネクタの挿し間違いで回路が故障したのでしょうか?
メカを取り出します。
写真の状態で動作確認を行います。コネクタに触れると正常に動作することがあります。取り付け部の半田割れが疑われます。
基板を取り外して点検を行うと、コネクタの端子部の半田にクラックが数多く見られましたので、再半田します。コネクタにはロックが掛かるものがほとんどですので、引き抜くときに無理に揺すると簡単に半田割れが発生します。
スイッチボタンを差し込む先端部が折れていますので、1mm程の穴を穿孔し、小さなビスをねじ込んで、そこにボタンをはめ込みます。
ピンチローラーを交換します。
本体に組み込んで動作確認を行います。
念のためテープパスの状況を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度を調整します。
再生ヘッドのアジマス調整を行います。
録音ヘッドのアジマス調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
録再テストを行います。通常はこれで修理はほぼ完了というところですが、
特定のテープでバランスが大幅に狂います。最初はテープに問題があると思いましたが、いくつかのテープで同じ現象が起こります。考えられる原因としては、テイクアップ側のキャプスタンの摩耗により、ピンチローラー間のテンションが弱まっているということです。こういった状況は決して珍しくは無く、症状が進行すると、ピンチローラー間のテープが撓むこともあります。
なぜ、特定のテープで症状が発生するかというと、ヘッドにテープを押し付けるパッドの形状や強さが関係していると考えられます。経験上、AXIA製のテープが比較的症状が発生しやすい傾向にあります。
バックテンションもかなり弱めです。
キャプスタン(フライホイール)は入手できませんので、対処療法として、バネを2本掛けしてバックテンションを強くします。
最後に組み間違いを発見しました。EVモデルは、左右リールの構造が異なりますが、左右逆に取り付けられていましたので元に戻します。
先ほど不具合が発生したテープで正常に動作することを確認し、修理完了です。