Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA3ES

SONY TC-KA3ES

投稿日:

SONY社製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA3ESです。

しばらくぶりに使用したところ故障していたということです。

ヘッドが上がりきらないため再生NGです。

カバーを開けてメカを取り出します。

分解を進めます。

硬化しているピンチローラーを交換します。

キャプスタンモーターユニットを引き抜きます。

モーターユニットを分解します。

ベルトが加水分解により伸びきっています。この頃の機種のキャプスタンベルトには、一部材質が異なるものが混入しています。メーカーの意図的なものなのか、発注ミスなのかはわかりません。

基板面の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトに交換し組み付けます。

フロント部分を分解します。

このベルトは例外なくウレタンゴム製ですので、加水分解により劣化します。

新しいベルトを仮掛けします。

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。

オートセレクタ用スイッチ接点を磨きます。

本体に戻して動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が適正であることを確認します。

ヘッドアジマスの調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

録音ヘッドの劣化によりクロムやメタルテープでのキャリブレーションが上手くいきませんので、バイアス調整はモニター再生を行いながら聴感で合わせます。

以上修理完了です。

 

-TC-KA3ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-KA3ES 

3年ほど前に大手リサイクル店で購入されたという、SONYのTC-KA3ESです。 メーターが振れなかったり、録音レベルがMAXになったりということです。ただし、モニター切替やレベルツマミを回すと改善さ …

SONY TC-KA3ES

SONYのTC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 長期間、保管している間に故障していたということです。 電源が入った状態ですが、ディスプレイが点灯しません。 イジェクトボタンを押すと、かすかにモ …

SONY TC-KA3ES

先日に続き、TC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 数年前から不調になったということで、現在ではリッドも開きません。 カバーを開けてメカを取り出します。 トレイ、化粧パネル、ピンチローラーアーム …

SONY TC-KA3ES

SONYのTC-KAESです。 ヘッドは上がるものの、リールが回転しないため再生できないということです。ただし、早送りを行った後は正常に動作することもあるということですので、非常に珍しい状況です。ただ …

SONY TC-KA3ES

SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 これまで1度もメンテナンスを受けていないということです。 イジェクトボタンを押しても反応がありません …

検索

2024年11月
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM