Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-K222ESA

SONY TC-K222ESA

投稿日:

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K222ESAです。

最近になって入手されたという機器ですが、テープを痛めたり、正常に録音ができないことがあるということです。

カバーを開けてメカを取り出します。

分解を進めます。

硬化しているピンチローラーを交換します。

分解を進めます。

キャプスタンモーターユニットを分解します。

モーター基板上の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

フロント部分を分解します。

モードベルトには伸びは見られませんが、表面がテカっていますので交換します。

プーリーを脱脂して新しいベルトを仮掛けします。

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを塗布します。

オートセレクタ用スイッチ接点を磨きます。

本体に戻して動作確認を行います。

メイン基板を取り外します。

この銅板のアースラインには注意が必要です。

半田クラックが発生していますので再半田します。

入出力端子の取り付け部も同様です。

基板を元に戻して点検調整に移ります。ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内であることを確認します。

ヘッドアジマスの調整を行います。

バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

RECVOLの感触が悪いと思ったら、接着部が剥がれていましたので再接着します。

テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認します。

お送りいただいた傷んだテープも正常に走行することを確認します。

以上、修理完了です。

 

-TC-K222ESA
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-K222ESA VOL基板半田割れほか

道内の方からのご依頼です。 数年前に中古動作品として購入された機器ということですが、使用するにしたがって色々と不具合が発生し、今回の修理に至りました。 「1 テープにシワがよってしまう。」「2 カウン …

SONY TC-K222ESA

SONYの3ヘッドカセットデッキ、TC-K222ESAです。 数年前から不動であったということです。 トレイ開閉はOKですが、それ以外は動作しません。 カバーを開けて整備に移ります。 この機種では、メ …

SONY TC-K222ESA

お客様からTC-K222ESAの修理に関するお問い合わせがありました。 トレイ開閉は可能、再生不可とのことです。ちょうど同型機をオークションに出品していたので、それをお勧めしましたが、修理をご希望され …

SONY TC-K222ESA

TC-K222ESAの修理依頼をいただきました。ヘッドが上がらなくなったとのことですが、SONYのESシリーズの定番の故障です。 トレイ開閉はOKですが、 再生ボタンを押しても、かすかなモーター音が聞 …

SONY ESG以降のモードベルト交換

SONYのESシリーズのカセットデッキは、ESG以降のメカはほぼ同一(細部が若干仕様変更されています)です。 そして、このメカの最大の弱点は、例に漏れず「ベルト劣化」です。加水分解により弾力が失われ、 …

検索

2024年11月
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM