Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

CR-40(CR-4)

Nakamichi CR-40 モーター故障

投稿日:

ナカミチのCR40です。

最近になってテープを噛んでストップするようになり、遂には全く再生できなくなったとのことです。

操作ボタンに反応がありません。

カバーを開けてメカを取り出します。

化粧パネルを取り外します。バックテンションベルトが溶け切れていますが、これは想定内です。

まずは、コントロールモーターユニットのリーフスイッチ接点を磨きます。

コントロールモーターのシャフトが固着しています。

電圧を印加して指で回転をアシストすると、回り出しましたが、再発は必至です。

モーターを分解して、

ブラシと整流子を清掃します。このモーターは、出番が少ないため、接点の摩耗の心配はありませんが、同じところを行ったり来たりしますので、固着しやすいという傾向があります。

慣らし運転を行います。

メカを一旦戻して動作確認を行います。再生が開始しましたが、すぐに停止してしまいました。

その時のテープの状態です。リールモーターの回転が停止したときの状況です。おそらく内部接点の接触不良です。

再度メカを降ろしてカセットホルダーを取り外します。

溶けたベルトが付着していますので、オレンジクリーナーで綺麗にします。

左右リールとアイドラーギヤを取り外します。

キャプスタンモーターを取り外し、リールモーターユニットを取り出します。

モーターを分解して接点を研磨清掃します。

慣らし運転を行います。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

バックテンションベルトを取り付けます。

トレイ開閉を検知するスイッチ接点を磨きます。

メカを本体に戻して動作確認を行いましたが、リールの回転が超低速になるテープ後半では停止してしまいます。元々の接点の状態が良くなかったようですので、

結局、再度メカを降ろして代替モーターと交換を行いました。

動作確認を行います。今度はバッチリです。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の調整を行います。

再生ヘッドのアジマス調整を行います。

録音ヘッドのアジマス調整を行います。

テープポジション別に録再バランス調整を行います。

テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

 

 

-CR-40(CR-4)
-,

執筆者:

関連記事

Nakamichi CR-40 キャリブレーション不良の原因

少し前からお取引いただいている方からのご依頼です。 NakamichiのCR-40です。ジャンク品を購入し、ご自分でテープ走行するところまでメンテナンスされたということですが、バイアスキャリブレーショ …

Nakamichi CR-40 リールモーター故障

ナカミチのCR-40です。 数年前にナカミチ専門店でOHしたという機器です。その専門店はすでに事業を廃止しているため、当店の出番となりました。 再生を開始してもすぐに停止してしまいます。 テープが引き …

Nakamich CR-40

ナカミチのCR-40です。オーナー様は同じナカミチのZX-5もお持ちですが、2台とも故障したため、ZX-5は買い取り、そしてCR-40を修理ということで今回ご依頼をいただきました。 早速点検を行います …

Nakamichi CR-40 コントロールモーターOHほか

ナカミチのCR-40です。 少し前に入手され、最初は正常に動作していたものの、 現状は操作ボタンに反応しません。コントロール系の故障と考えられます。 カバーを開けて、最も疑わしいコントロールモーターの …

Nakamichi CR-40 リールモーター交換

ナカミチのCR-40です。 約2年前に当店で修理した機体です。 再生が途中ストップします。 そのテープを確認すると、たるみが発生しています。右側のリール回転が停止したため、オートストップが働いて停止し …

検索

2024年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM