Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

GX-Z7000

A&D GX-Z7000 ミュート状態が解除されない理由

投稿日:

昨年当店で修理したGX-Z7000です。

操作を受け付けなくなったということです。

電源をONにすると、延々とカウンタが点滅します。通常は数秒間でミュート状態が解除されて動作可能な状態になりますので、コントロール系の故障でしょうか?回路図を見てもあまりピンときませんので、「今回は少し難しいかな・・・」と思いましたが、いろいろと試していきます。

トレイを開けてみようと思い、カムモーターのプーリーを指で回すと、モーターがググっと動き、カウンタの点滅が点灯に変わりました。これは何とかなりそうです。

再生も可能になりましたが、動作を切り替えると元の不調な状態に戻ったりと不安定です。

メカを取り出します。

分解を進めます。

メカの動作状況を検知するポテンショメーターに接点復活剤を処置します。

カムモーターとベルトを交換します。

メカを本体に戻して動作確認を行います。誤作動等は無くなり、正常に動作するようになりました。ここまでの経緯や状況を整理すると、どうやらカムモーターの不具合が原因だったようです。故障したモーターは、昨年修理したときに交換した新品ですので、それが原因だったとは想定外でした。

テープ速度や録再状況を確認し、修理完了です。

 

-GX-Z7000
-,

執筆者:

関連記事

A&D GX-Z7000

A&Dの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7000の修理依頼をいただきました。当店の得意とするデッキのうちの一台です。 数年前にトレイ開閉に不具合が出て、それ以来不使用状態で …

A&D GX-Z7000

A&DのGX-Z7000の修理依頼をいただきました。 数年前にオーナー様自らベルト交換を行い、使用を続けていたということですが、最近ではトレイが閉まらない、テープが引っ掛かるといった不具合が発 …

GX-Z9000半田クラック

A&D社製の3ヘッドカセットデッキGX-Z9000のデッキメカ修理を終え、試運転を行った際のことです。 左CHの入力がありません。このときの原因は大きく3つ考えられます。一つ目は「VOLの接触 …

A&D GX-Z7000

A&D製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、GX-Z7000の修理依頼をいただきました。 DIYでメンテナンスを行ったものの、上手く動作しないということで、当店にバトンタッチをいただき …

AKAI(A&D)製GXデッキのテープガイドとテープの干渉

今回は、AKAI(A&D)のカセットデッキのうち、GX-93(73)以降のデュアルキャプスタンカセットデッキに関しての記事になります。 具体的な機種としては、上記のほか、GX-Z9000(70 …

検索

2024年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM