昨年当店で修理したGX-Z7000です。
操作を受け付けなくなったということです。
電源をONにすると、延々とカウンタが点滅します。通常は数秒間でミュート状態が解除されて動作可能な状態になりますので、コントロール系の故障でしょうか?回路図を見てもあまりピンときませんので、「今回は少し難しいかな・・・」と思いましたが、いろいろと試していきます。
トレイを開けてみようと思い、カムモーターのプーリーを指で回すと、モーターがググっと動き、カウンタの点滅が点灯に変わりました。これは何とかなりそうです。
再生も可能になりましたが、動作を切り替えると元の不調な状態に戻ったりと不安定です。
メカを取り出します。
分解を進めます。
メカの動作状況を検知するポテンショメーターに接点復活剤を処置します。
カムモーターとベルトを交換します。
メカを本体に戻して動作確認を行います。誤作動等は無くなり、正常に動作するようになりました。ここまでの経緯や状況を整理すると、どうやらカムモーターの不具合が原因だったようです。故障したモーターは、昨年修理したときに交換した新品ですので、それが原因だったとは想定外でした。
テープ速度や録再状況を確認し、修理完了です。