AIWA社製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、XK-S7000の修理依頼をいただきました。
久しぶりに使用したところ故障していたということです。
内部からモーター音が聞こえますが、イジェクトボタンを押してもリッドが開きません。
カバーを開けます。基板上に黒色の樹脂製プレートが載っかっていました。これは、防振対策としてカバー天面に貼り付けられていたものですが、熱で反り返って剥がれてしまったようですので、接着剤とガムテープで元通り貼り付けます。
メカ底面のAMTS用カムギヤを回してトレイを開き、リッドを取り外します。
オーディオ基板に直付けされているヘッドのケーブルを切り離します。
メカを取り出します。内部から溶け切れたベルトが発見されました。
メカ背面です。分解に備えて、半田付けされているケーブルを切り離しておきます。
カセットホルダーを取り外します。かなり複雑な構造です。
続いてAMTSユニットを切り離します。
これがAMTSユニットです。
底面です。ベルトが伸びきっています。
ここにも溶けたベルトが堆積していました。
AMTSユニットを分解します。カムギヤには上下計3か所のピンが組まれますので、組み立て時は注意が必要です。
ベルトを交換します。
キャプスタンモータープレート、フライホイールを取り外します。
ここにも溶けたベルトが付着していますので除去清掃します。
新しいベルトを掛けます。
続いてこのアイドラーゴムを交換します。
支障となるパーツを分解してアイドラーを取り出し、ゴムリングを交換します。
ピンチローラーとヘッドを清掃します。
元通り組み立てます。カムギヤを指で回し、トレイが正常に開閉することを確認します。
本体に組み付けて動作確認を行います。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度を調整します。
ヘッドアジマスの調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。