Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

DTC-2000ES

SONY DTC-2000ES AMS動作不良ほか

投稿日:

少し前に当店でDTC-2000ESを修理された方から、もう一台、同型機のご依頼をいただきました。

「AMSで選曲を行うと、曲の頭出し後に再生に移行せずに停止してしまう」「再生ボタンを押したときに、ピーピーという音を再生することがある」「スタートIDライトやIDイレースすることができないことがある」などの不具合を抱えているということです。

リッドを開けて内部を観察します。ピンチローラーの表面が劣化して光っていることのほか、留め具が脱落していることがわかりました。これが不具合の原因のひとつと考えられます。

動作確認を行います。その結果、AMSの不具合は確認できましたが、ときどき起こるという2点の不具合は再現されませんでした。

カバーを開けてメカを取り出します。

カセットホルダーを取り外し、劣化しているピンチローラーを交換します。留め具はシリコンチューブで代用します。

メカを裏返してドライブ基板を点検すると、一部に電解コンデンサーの液漏れと思われる茶色い汚れが見られました。

汚れをアルコールで清掃するとともに、基板面の実装型電解コンデンサーを全交換します。

メカを元に戻して動作確認を行います。AMSの不具合は解消されました。

IDの書き込みと消去も問題ありません。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

-DTC-2000ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY DTC-2000ES

年末にDTC-2000ESの修理依頼をお受けしました。 「テープをセットするとCAUTION表示となり動作不可」とのことです。リールメカのトラブルでしょうか? 今回は、オーナー様の意向で、当店の修理パ …

SONY DTC-2000ES

SONYのDTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 故障後当分の間、放置状態にあったということです。 電源を入れると、数秒間、モーターが高速回転する音が鳴った後に、CAUTION表示となります …

SONY DTC-2000ES

SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-2000ESです。 10年ぶりに使用しようとしたところ、トレイが開かなかったということです。 イジェクトボタンにディスプレイは反応しますが開きません。 カバーを …

SONY DTC-2000ES トレイが開かない意外な原因

SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 定番の故障の「ディスプレイ暴走」のほか、「イジェクト不良」「再生音がノイズ混じり」といった不具合を抱えています。 イジ …

SONY DTC-2000ES

SONY製4ヘッドDATデッキ、DTC-2000ESの修理依頼をいただきました。 「テープが絡まることがある」「表示暴走」の修理のほか、「内部電池交換」がご希望ということでお受けいたしました。 この機 …

検索

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM