「 月別アーカイブ:2025年02月 」 一覧
-
-
SONYの業務用DATデッキ、PCM-R500です。 テープがローディングされなくなったということです。 動作テストをしようとイジェクトしましたが、開いたと思ったらテープを入れる前に勝手に閉まってしま …
-
-
ビクター製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V631です。 少し前から不調になったということです。 再生OK、早送り巻き戻しNGという、このTDシリーズ定番の故障です。 カバーと底板を …
-
-
SONY製DATデッキ、DTC-790です。 5年ほど前から調子が悪くなり、1年前に不動になったということです。 電源を入れるとCAUTIO表示となります。テープは閉じ込められたままです。 カバーを開 …
-
-
SONY製3ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、TC-K710Sの修理依頼をいただきました。 ライブラリのデジタル化を行おうと10年ぶりに電源を入れたところ、不動になっていたということです。オー …
-
-
以前お取り引きいただいたオーディオショップ様から、SONY製TC-K777の修理依頼をいただきました。 当初(6年前?)修理を依頼したソニーの代理店では「リールモーター故障のため修理不可」ということで …
-
-
2025/02/26 -DTC-2000ES
DAT, 修理SONYのDTC-2000ESです。一昨年にベルト交換を行った機体です。 その半年後にトレイが開かなくなったとご連絡をいただいていましたが、オーナー様のご都合により、1年後に機器が到着しました。 電源 …
-
-
SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-K555の修理依頼をいただきました。 数年間、使用しない間に故障していたということです。 トレイがロケットオープンになっていますので後ほど処 …
-
-
TOA社製ダブルカセットデッキ、FD-20を2台、修理依頼をいただきました。TEACのW-6000RのOEMということです。 まず、1台目です。「ギーという異音が発生することがある」「速度の狂い」「音 …