SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA3ESです。
修理歴は無いということです。
イジェクトが効きません。
カバーを開けてメカを取り出します。かなり長期間保管状態にあったようで、ほこりが大量に堆積していましたので、物置にあるコンプレッサーを使用して吹き飛ばしました。
前面から分解していきます。
ピンチローラーを交換します。左側はコアが抜けていました。
背面を分解します。
キャプスタンモーターユニットを分解します。
フライホイールに付着していたゴムカスを除去します。
モーター基板面の電解コンデンサーを交換します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
フロント部を分解します。
ベルトが溶け切れていました。
ベルトの掛かるプーリーを脱脂し、新しいベルトを仮掛けします。
ロータリーエンコーダーを分解します。
汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを処置します。
オートセレクタ用スイッチ接点を磨きます。
本体に組み込んで動作確認を行います。
ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の点検を行います。調整はできない仕様ですが、ギリギリというところです。
ヘッドアジマスの調整を行います。
バイアスキャリブレーション後に録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し修理完了です。