Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

D-05

PIONEER D-05

投稿日:

PIONEER製DATデッキ、D-05の修理依頼をいただきました。

音飛びのほか、テープが絡むことがあるということです。

再生テストを行います。LONGモードでノイズ混じりや音飛びが確認されました。ただし、テープの絡みは短時間のテストでは確認できませんでした。

カバーを開けて、オシロスコープを接続してヘッドの信号を点検します。

かなりのノイズが混じっています。また、テープパスも僅かに狂いが認められます。

ヘッドの信号を処理するRFユニットを取り外し、

電解コンデンサーを交換します。

ノイズが無くなりました。テープパスの狂いは、ほぼ影響のない程度ですが、オーナー様とご相談し、正常な状態に調整することとなりました。

調整後です。ほぼ長方形になりました。

再度メカを降ろします。

メカの動作をコントロールするロータリーエンコーダーです。

取り外して分解します。

汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを処置します。

モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。

 

 

-D-05
-,

執筆者:

関連記事

PIONEER D-05

パイオニア製DATデッキ、D-05の修理依頼をいただきました。 再生できないということです。 RECVOLのツマミが欠落していましたが、梱包されていた段ボール内に転がっていました。輸送時の振動の影響で …

PIONEER D-05

PIONEERのDATデッキ、D-05の修理依頼をいただきました。 早送り巻き戻しはOK、再生に不具合があるということです。また、発送前にはトレイ開閉も不可となったということです。 イジェクトボタンを …

PIONEER D-05

PIONEER製DATデッキ、D-05の修理依頼をいただきました。 5年ほど前に中古購入されたという機器です。 テープをセットし、再生ボタンを押しますが、内部からガチャガチャと誤作動する音が聞こえ、テ …

PIONEER D-05

PIONNER製DATデッキ、D-05です。 音が出ないということです。 テープをセットしましたが、読み込みできていません。 カバーを開けてメカを取り出します。 ヘッドの信号を処理するRFユニットを、 …

PIONEER D-05 ヘッドの故障?

同じお客様からPIONEERのD-50とD-05の2台、修理依頼をいただきました。 まずはD-50です。トレイが開きません。 カバーを開けて点検します。 ローディングメカの動きがかなり重くなっています …

検索

2025年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM