最近当店をご利用になった方から新たなご依頼です。
SONYのDTC-ZA5ESですが、トレイが破損しています。当初はこの修理のみということでしたが、点検を行うと色々と問題があることが判明しました。
カバーを開けました。
内部からレバーのようなものが出てきました。
メカを降ろします。
先ほどのレバーはここに取り付けます。
緩んでいたネジを増し締めします。
ホルダーを取り外します。
ホルダーの動きに問題が見れれます。
1か所、組み合わせ部分が外れていました。
カチカチになっていたピンチローラーを交換します。
指先のカートリッジ検出スイッチに接点復活剤を処置します。
ホルダーの可動部にグリスアップします。
メカを裏返して基板を取り外します。
ベルトは硬化変形していますので後ほど交換します。
可動部分が固着しています。
分解を進めます。ギヤの回りが重くなっています。
ユニットやギヤ類を取り外しました。
メカの心臓部、リングギヤです。
グリスが固まっていますので、CRCで溶かして注油します。
新しいベルトを掛けて組み立てます。
リールのブレーキの効きやパッドの貼りつき等が無いことを確認します。
ローディングベルトを交換します。
正常に開閉することを確認します。
再生もOKです。
リモコン受光部のカバーが欠落しています。
濃色のアクリル板を少し大き目に切断し、同サイズになるよう研磨加工しました。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、修理完了です。