Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

112

TASCAM 112B

投稿日:

TASCAM製2ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、112Bです。

2年ほど使用していなかった間に故障したようです。

再生ボタンを押してもヘッドが上がりません。早送り巻き戻しもヨタヨタです。

カバーを開けて点検を行うと、カムモーターが動かないことが判明しました。最初はモーターの故障かと思いましたが、

メカを降ろして点検を行うと、モーターの端子に接続されていたケーブルが外れて(切れて)いました。この状況は修理中に発生することが多いのですが、ケーブルに何度か触っているうちに、半田付け部分が折れて切れることがあります。おそらく過去の修理時に切れそうになっていて、振動等でこのようになったと思われます。

半田付けしました。

背面の基板と、

カムモーターユニットを取り外し、

キャプスタンモーターのプレートを取り外します。

質の悪いベルトが使用されてましたので交換を行います。

リールモーターユニットを取り出し、ゴムリングを交換します。

コントロールモーターユニットのベルトも交換します。

本体に戻して動作確認を行います。

ツマミがグラグラしています。

フロントパネルを取り外して、VOLのナットを増し締めします。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度の調整を行います。

ヘッドアジマスを調整します。

録再バランス調整を行います。ナカミチと同様、テープポジション別に3回行う必要があります。

テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

 

-112
-,

執筆者:

関連記事

TASCAM 112

最近初登場のデッキ修理が続いています。今回はTASCAM112です。 しばらくぶりに作動させたところ、再生時にカリカリと異音が鳴り再生不可となったということです。 テープをセットすると最初は内部で異音 …

TASCAM 112B

少し前に当店をご利用になった方から、新たなご依頼をいただきました。 タスカムの112Bです。 不動状態ですが、内部からモーターが空転している音が聞こえます。 リッドがセロテープで固定されています。剥が …

検索

2025年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM