Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

KX-880G

KENWOOD KX-880G テープ損傷

投稿日:

ケンウッド製2ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、KX-880Gの修理依頼をいただきました。

1年ほど前からテープが絡まるという症状が発生しだしたということです。

トレイを閉めるときに引っ掛かりを感じます。昨年、トレイ開閉の不具合を他店で修理されたということですので、その関係でしょうか?

カバーとフロントパネルを取り外してメカを取り出します。

開閉時の引っ掛かりの原因は、組み付けミスでした。イジェクトボタンのレバー用バネの掛け方を間違っています。右写真が正しい状態です。

カセットホルダーと化粧パネルを取り外します。

アイドラーギヤが交換されています。過去に破損したためと考えられます。

左リールを取り外し、奥に内蔵されているバネを少し強めに調整します。

ピンチローラーを交換します。

コントロールモーターユニットのメンテナンスに移ります。ヘッドプレートを押さえているパーツを取り外します。

指先の小さなビスを緩めます。

コントロールモーターユニットを取り外します。

スイッチ接点を磨きます。

モーターを無負荷状態で空転させてリフレッシュを図ります。

アイドラーギヤを外し、リールモーターも同様にリフレッシュします。

カセットの検出スイッチ接点を磨きます。

オートセレクタ用スイッチ接点を磨きます。

メカを元に戻して動作確認を行います。

いろいろな長尺テープで動作確認を行います。テープの損傷は、ほとんどが巻き始めに起こります。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度を合わせます。

ヘッドアジマスの調整を行います。

録再バランス調整を行います。

録音テストを経て、修理完了です。

 

-KX-880G
-,

執筆者:

関連記事

KENWOOD KX-880G モーター換装

先月に続いてKENWOODのシングルキャプスタン2ヘッドカセットデッキ、KX-880Gの修理依頼をいただきました。 しばらくぶりに使用したところ、リールが回転せず、テープが切れたということです。 早送 …

KENWOOD KX-880G コントロールモーター故障

ケンウッド製2ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、KX-880Gの修理依頼をいただきました。 テープを入れ替えたとたん、不動になったということです。 操作ボタンに反応はありません。また、カウンタ …

KENWOOD KX-880G 不動の原因は電解コンデンサー劣化

KENWOOD製2ヘッドシングルキャプスタンカセットデッキ、KX-880Gの修理依頼をいただきました。 長期間保管状態にあったということです。 操作を受け付けません。 カバーを開けます。まずは、このメ …

KENWOOD KX-880G

少し前にTD-V931を修理されたお客様から、今度は2台、カセットデッキの修理依頼をいただきました。1台目はタイトルのKX-880G、もう一台はTRIOのKX-880SRですが、後者の修理については、 …

KENWOOD KX-880G

KENWOOD製KX-880Gのメンテナンス依頼をいただきました。 最初は、録音レベルの不具合でお問い合わせをいただきましたが、それは自己解決されたということでしたので、今回はメンテナンを行うこととな …

検索

2025年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM