ビクター製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TD-V931の修理依頼をいただきました。
ご覧のとおり、電動で開閉するトレイが開きっぱなしで動作しません。
カバーを開けてメカを取り出します。
トレイユニットを切り離します。このときに、カウンターのFL管がむき出しになりますので、破損防止のためウエス等で養生します。
正面から見ると、右側リールの斜め上にモード切替用のギヤが確認できますが、見事に欠けています。TDシリーズのメカはほぼ共通ですが、V931とV731は、トレイの開閉もこのギヤで行っていますので、他機種よりも破損しやすいようです。
背面のモーター基板を取り外します。
電解コンデンサーは過去に交換されたようですが、この際ですので交換します。
モーターユニットを取り出します。
先ほどのギヤのほか、早送り巻き戻し用のギヤも欠けていましたので、代替品と交換を行います。
キャプスタンベルトを交換します。
アイドラーやピンチローラーを清掃します。
脆弱なアースラインを増設します。もう片方は電源基板のビスに固定します。
本体に組み込んで動作確認を行います。
テープ走行、音出しもOKです。
315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内にあることを確認します。
再生ヘッドのアジマスに狂いはありません。
録音ヘッドのアジマスの調整を行います。
録再バランス調整を行います。
テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。