PIONEER製DATデッキ、D-07Aです。
突然動作不可になったようです。
イジェクトします。
開閉時に引っ掛かりがあります。リッドの化粧パネルの浮きが原因です。
テープをセットしましたが、正常に動作しました。この状況は、パイオニアのDATデッキで、過去に何度が経験しています。モーターまたは内部接点の接触不良が原因と考えられます。このままでも当分の間は使用できると思われますが、再発する可能性は否定できません。オーナー様に状況をお知らせし、今回は、この機器のウィークポイントのメンテナンスを実施することとなりました。
まずは、引っ掛かりのあるリッドの修理です。浮きが見られる化粧パネルを接着固定します。
メカを降ろします。
続いてロータリーエンコーダーです。
本体から切り離して分解します。
汚れた接点を研磨清掃し、スライド接点専用グリスを処置します。
インストレーションユニットを取り外します。
ヘッドの信号を処理するRFユニットの電解コンデンサーを交換します。
ローディングモーターを空転させ、内部接点のリフレッシュを図ります。
パワーモーターも同様です。
ピンチローラーを脱着し、表面を軽く研磨し、専用クリーナーで清掃します。
カートリッジ検出スイッチに接点復活剤を処置します。
ガリが発生しているVOLに接点復活剤を処置します。
モード別、入出力別の録再状況を確認し、メンテナンス完了です。