「 月別アーカイブ:2025年05月 」 一覧
-
-
少し前のことです。同型のダブルデッキ2台の修理を終えて、お客様のところにお返ししたところ、「2台ともデッキ1(左側)の速度が極端に遅い」とご連絡をいただきました。 詳しくお聞きしたところ、10%ほど遅 …
-
-
以前、当店で整備したGX-Z7000ですが、録音が途切れたり、雑音が入ったりするということで再入院となりました。 確かにテープによっては症状が現れます。状況から、テープ走行の問題と考えられます。 左側 …
-
-
SONY製ダブルデッキ、TC-WE475です。 テープを巻き取らないということですので、ベルト切れが疑われます。 カバーを開けます。 デッキAです。ベルトが切れてメカの下部に落ちていました。 デッキB …
-
-
SONY製DATデッキ、DTC-690の修理依頼をいただきました。 少し前に入手されたということですが、 電源が入らない状態です。 カバーを開けました。電源部のヒューズは切れていませんでした。 という …
-
-
以前、当店でメンテナンスしたZX-9ですが、録音中に突然再生状態になってしまったということでご連絡をいただきました。 録音テストを行います。録音されているように見えますが、出力されているのは、上書き前 …
-
-
SONYの最終フラッグシップモデル、TC-KA7ESの修理依頼をいただきました。 10年ほど前に故障状態で入手された機器ということです。 イジェクトボタンを押すと、かすかにモーターが動作する音が聞こえ …
-
-
パイオニア製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、T-1000Sの修理依頼をいただきました。 かなりの長期間、不動だったということです。 電源を入れると、内部からモーターが回転するような音が鳴り …
-
-
アイワのフラッグシップモデル、XK-S9000です。 以前からカセットを取り出せなくなることがあり、遂には再生できなくなったとうことです。 トレイ開閉は可能でしたが、テープ走行しません。 カバーを開け …
-
-
2025/05/21 -DTC-59ES (ESJ)
DAT, 修理SONY製DATデッキ、DTC-59ESです。 つい先日、入手されたということです。 再生不可です。 カバーを開けました。 メカを取り出したところ、可動式テープガイドが転げ落ちました。 裏返してドライ …