Audiolife - Enjoy your audio life!!

オーディオライフ:カセットデッキ、DATの販売・修理を行っています。故障でお困りの方はご連絡ください。

TC-KA7ES

SONY TC-KA7ES

投稿日:

SONYの最終フラッグシップモデル、TC-KA7ESの修理依頼をいただきました。

10年ほど前に故障状態で入手された機器ということです。

イジェクトボタンを押すと、かすかにモーターが動作する音が聞こえてきますが、トレイは開きません。

カバーを開けます。

トレイのロックを指で解除し、リッドを取り外します。

RECVOLのツマミがグラグラ状態です。

フロントの化粧パネルとツマミを取り外します。

フロントパネルを取り外すとVOLが現れますので、緩んでいるナットを締め付けます。

メカを取り出して分解を進めます。

硬化しているピンチローラーを交換します。

キャプスタンモーターユニットを取り外します。

ユニットを分解します。

ゴムカスを除去します。

基板面の電解コンデンサーを交換します。

新しいベルトを掛けて組み立てます。

モーターユニットを取り外します。

加水分解で溶けたベルトがプーリーに付着しています。

綺麗に清掃し、新しいベルトを仮掛けします。

ロータリーエンコーダーを分解します。

汚れた接点を清掃し、スライド接点専用グリスを処置します。

オートセレクタ用スイッチ接点を磨きます。

本体に組み込んで動作確認を行います。

ミラーカセットを用いてテープの走行状態を目視点検します。

315Hzの信号が記録されたテープを再生し、速度が許容範囲内にあることを確認します。

ヘッドアジマスの調整を行います。

キャリブレーション後に録再バランス調整を行います。

テープポジションの異なる数種類のテープで録再状況を確認し、修理完了です。

 

-TC-KA7ES
-,

執筆者:

関連記事

SONY TC-KA7ES アジマス調整・ピンチローラー交換

SONYのTC-KA7ESです。 音の籠りを感じるということで、今回はアジマス調整のご依頼です。また、再生し始めに「グシャグシャ」という音がテープから発生するということですので、テープパス調整またはピ …

SONY TC-KA7ES テープセレクタ不良ほか

1年前に当店でDATデッキを修理された方から、今回はカセットデッキの修理依頼をいただきました。 SONYのフラッグシップモデル、TC-KA7ESです。昨年入手された機器ということです。 動作しますが、 …

SONY TC-KA7ES

SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA7ESの修理依頼をいただきました。 以前、他の修理業者に依頼したものの、修理者の体調不良により未修理のまま戻ってきたということです。 ト …

SONY TC-KA7ES リール回転不良

SONYのハイエンドモデル、TC-KA7ESです。 長期間使用しない間に故障していたということです。 再生ボタンを押しても右側のリールが回らず停止してしまいます。ただし、早送りや巻き戻し後では動作する …

SONY TC-KA7ES

SONY製3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA7ESの修理依頼をいただきました。 1年前までは正常に動作していたものの、 現状は、リッドが開きません。 ヘッドホンVOLにガリが発生し …

検索

2025年5月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

住所
066-0038
北海道千歳市信濃3丁目11-1-1
Audiolife 代表:小西隆幸
050-3717-0768(現在、電話での修理受付は行っておりません。当店へのご連絡はページ上部の「お問い合わせはこちら」をご覧ください)

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土: 9:00 AM – 12:00 PM