以前からお取引いただいている方から、新たなご依頼をいただきました。
デンオンのDATデッキ、DTR-2000Gです。録りためたDATテープを再生するために故障品を入手されたということです。
イジェクトボタンを押しましたが、トレイは5mmほどしか開きません。
まずはリッドを取り外します。
カバーを開けてメカを取り出します。
ローディングユニットを一旦取り外し、トレイが完全に閉まった状態にして再度組み付けます。
一旦メカを本体に組み込んで正常に動作することを確認します。トレイが開かなかった理由ですが、おそらく、以前分解をされたときの組み間違いと思われます。
しかし、テープ走行はするものの、音が出ません。
再度メカを降ろします。
ヘッドの信号を処理するRFユニットの電解コンデンサーを交換します。
また、表面が劣化しているピンチローラーを軽く研磨し、専用クリーナーで清掃します。
無事、音が出るようになりました。・・・が、
A-TIME(ABS-TIME)が表示されません。ただし、早送り巻き戻し時には表示されます。残念ながら、これは修理できませんので、その旨オーナー様にお知らせします。
正常に録音ができることを確認し、修理完了です。